アロマティカスをお部屋に置くと
ゴキブリに効果があるのはなぜ?
アロマティカスのミントに似た香りの成分で、ゴキブリを寄せ付けない環境にする効果があるからです。
アロマティカスは育てやすい植物ですが、ゴキブリを寄せ付けないためには、置き場所と香りを保つ育て方が重要!
コバエ除けにもなる虫除けスプレーの作り方も紹介しちゃいますよ。
効かない場合は、置き場所を入れ替えたり、葉をこすって効果を高めたり、置く数を増やしたりしてみましょう。
ただし、アロマティカスに殺虫効果はないので、ゴキブリの駆除はできません。
キッチンや水回りなど効果的な置き場所と香りを保つ育て方を知り、自然由来のゴキブリ対策をしてみませんか。
葉で料理の香りづけをしたり、ハーブティーにしたりと、虫除け以外の楽しみ方も紹介します♪
アロマティカスのゴキブリへの効果は場所と環境が大切
アロマティカスには、ハッカやミントのような香りの成分で、ゴキブリなどを寄せ付けない効果がありますが、置き場所と環境づくりが大切です。
ゴキブリを寄せ付けない効果があるハーブならキッチンにぴったりね!
コバエ対策にもなるので、夏場の生ごみなどに虫除けスプレーとして使っても効果的!
ただし、アロマティカスにあるのは「寄せ付けない効果」であり、殺虫効果はないことに注意しましょう。
アロマティカスにはゴキブリを寄せ付けない効果がある
アロマティカスは虫を寄せ付けないといわれていますが、ミントやハッカの香りが嫌いなゴキブリにもその効果があります。
体に優しいハーブでゴキブリ対策ができるのは嬉しいポイントですよね!
ゴキブリは、見た目が不快なだけでなく、細菌などを媒介する害虫でもあり、とくに室内では出会いたくないものですよね。
アロマティカスを置くだけでもよいですが、葉をこすることで香りが強くなるため、ときどき葉を揉むと虫除け効果が高まります。
ただし、アロマティカスでゴキブリを駆除することはできません。
アロマティカスのさわやかな香りを利用して、ゴキブリに出会いやすい場所を、寄せ付けない環境にする目的で置くとよいですね。
キッチンや水回りをゴキブリが好まない環境にしよう
アロマティカスを、ゴキブリの現れやすいキッチンや水回りを中心に置き、さらにゴキブリが好まない環境に近づけることで効果が期待できます。
ゴキブリは、「暖かい」「多湿」「薄暗い」といった条件がそろう場所を好みます。
ゴキブリを寄せ付けないための、効果的な置き場所はこのような場所です。↓
アロマティカスを育てるときは、以下の3つの「多湿」を避けて、ゴキブリが好まない環境になるようにしましょう。
・水のやりすぎ
・水はけの悪い土
・受け皿にたまった水
アロマティカスは乾燥を好む植物ですから、水やりは土がしっかりと乾いてから与え、できるだけ風通しの良い、明るい場所に置くとよいですね。
つまり、アロマティカスの好む環境を整えれば、おのずとゴキブリが好まない環境に近づいていくというわけです♪
でも、日が当たりづらい場所や窓のないお部屋だと、アロマティカスにとって最適な環境をつくるのは難しいですよね。
アロマティカスは株が大きくなりすぎたり、日が十分に当たらない場所で育てたりすると、香りが薄れてしまいます。
香りを保つために、午前中だけでも日光浴をさせ
生長して背が伸びた部分はこまめに剪定してあげましょう。
剪定した茎は、挿し木や水耕栽培で増やして楽しめますよ。
アロマティカスを5〜10cmほどの長さで剪定し、水につけて発根させ、それを土に挿して増やすことができます。
5cmほどの茎を剪定して下の葉を取り除いてから、切り口を水につけるだけ!
キッチンや水回りに鉢植えを置くのが不安な場合は、水耕栽培にしてちょこんと置いておくのもおすすめ♪
小さな子供やペットがいる場合は、
手の届かない場所で管理しましょう。
アロマティカスは、ペットにとって有毒であるとはされていませんが、口に入り中毒症状が起きる危険性なども考えておくとよいですね。
置き場所も大切ですが、日ごろから家の中を隅々まできれいに保ち、食べものを置きっぱなしにしないことも大切です。
アロマティカスの葉で虫除けスプレーを作ろう
アロマティカスの香りを保つために剪定した葉を有効活用して、虫除けスプレーを作りましょう。
コバエ除けにも効果があるので、生ごみや三角コーナーにシュッと吹きかけるのもよいですよ。
肌にスプレーして使う場合は、必ず事前にパッチテストをして、肌に異常がないかを確認してからにしましょう。
<虫除けスプレーの作り方>
1.空き瓶などの容器に、アロマティカスの葉と水を入れる
2.アロマティカスの葉が茶色くなってきたら完成
3.葉こしなどでこして、スプレー容器に移し替え、気になる場所に吹きかける
水で作った虫除けスプレーなら、子供がいるお部屋でも安心して使えますよね♪
防腐剤などが入っていないので、1週間~10日ぐらいで使い切るようにしましょう。
アロマティカスのゴキブリを寄せ付けない環境づくりと並行して、市販の忌避
剤や駆除剤を活用するのもよいですね。
こちらの商品は、化学合成殺虫成分を使用していないので食器周りや、子供やペットがいるご家庭にもおすすめですよ。
剪定した葉を有効活用♪アロマティカスの楽しみ方9つ
香りを保つために剪定した葉を有効活用したアロマティカスの楽しみ方9つを紹介します。
アロマティカスは、食べる・飲む・お風呂で香る・芳香剤にするなど
楽しみ方がたくさん!
せっかく育てるなら、いろいろな楽しみ方を知っていると剪定した葉も無駄になりませんよね♪
1.スチームアロマ
お湯に葉を浮かべるだけで、お部屋にアロマティカスの香りが広がります。
顔のそばに置けばフェイシャルスチームをしながら、芳香浴でのどや鼻がすっきりする効果も♪
お部屋の加湿にもなるので、乾燥する季節にもよいですね。
2.お風呂に浮かべてハーブバス
お湯を抜くときアロマティカスの葉が流れないように、お茶パックなどに葉を入れてから浮かべるのがおすすめです。
3.お部屋やトイレの芳香剤がわりに
鉢や小瓶に入れたものを飾ってもよいし、葉を摘み取って小皿や小袋に入れて、匂いが気になる場所に置きましょう。
4.乾燥させてサシェに(生の葉より香りが長持ち)
<手順>
1.アロマティカスの葉(茎を一緒に使ってもOK)をキッチンペーパーや新聞紙の上に並べて数日間乾燥させる
※葉の裏側を上にすると乾きやすいが、肉厚な葉なのでカラカラに乾くまで時間がかかる
2.乾いたら、お茶パックや排水口ネットなどに入れ、お好みで柑橘系などのアロマオイルを垂らしてもみこみ、タンスの引き出しに入れれば、ほんのり香るサシェに♪
ネットの口を紐で結んで、お部屋の隅にぶら下げたり、そのまま小皿に乗せて芳香剤がわりに楽しんだりしてもよいですね。
5.ハーブティーやソーダ
<ハーブティー>
1.葉を3~4等分ぐらいにちぎる
※アロマティカスは、葉を細かくし過ぎると苦みや青臭さが出てしまう
2.勢いよく熱湯を注ぎジャンピング(葉を躍らせること)させる
※香りがたちやすくなる
<ソーダ>
1.アロマティカスを軽く洗った後、コップに入れ炭酸水を注ぎ、ライムかレモンを絞る
2.お好みで、シロップやはちみつなどで甘みをたすとよい
6.さわやかに香る氷
製氷皿に水とアロマティカスの葉を入れて凍らすだけです。
見た目もおしゃれで、アイスティーなどに浮かべるとさわやかに香る氷ができますよ。
7.料理に刻んで入れる
おすすめは、オムレツの卵液の中に刻まずアロマティカスを入れて、ケチャップやトマトソースをかける食べ方です。
<オムレツの材料(2人分)>
~すべての材料を混ぜて焼き、オムレツを包む直前にチーズをパラパラ~
・卵 3個
・塩コショウ 適量
・牛乳 大さじ2
・ツナ 1缶
・アロマティカス 5~10枚
・ピザ用チーズ 30g
アロマティカスは、入れすぎるとミント感が強くなるようなので、少なめから試すとよいでしょう。
8.魚や肉料理の臭み消し
鍋に入れて煮込んだり、肉や魚の上にのせて焼いたり、ローズマリーやローリエなどと同じように使えます。
9.葉をそのまま食べる
サラダで、多肉質な葉のシャキシャキとした食感や独特の苦み、さわやかな香りを楽しめます。
ただし、アロマティカスの独特な苦みは好みがわかれるので、苦手なあなたは、香りを中心に楽しむとよいですね。
アロマティカスを食べることで鉄分の吸収を阻害する可能性があるようなので、造血剤などの鉄剤を常用している場合は、医師に相談しましょう。
アロマティカスがゴキブリに効かないときの対処法2つ
アロマティカスがゴキブリに効かないときは、「置き場所を入れ替える」「葉をこすったり置く数を増やしたりする」の2つの対処法を試してみましょう。
アロマティカスがゴキブリに効かないと言われる理由は、寄せ付けない効果はあっても、殺虫効果がなく駆除ができないからとも考えられます。
すでに家の中にゴキブリの巣がある場合は
アロマティカスを置いても効果が薄いでしょう。
ゴキブリが室内に頻繁に現れるようなら、まずは専用の薬剤を使いしっかりと駆除することをおすすめします。
アロマティカスがゴキブリに効くのは「嘘」、「効かない」と嘆くのはまだ早いですよ!
今いるゴキブリは駆除して、アロマティカスの効果を高める2つの対処法を実践すれば、ゴキブリを寄せ付けない環境が整いますね。
アロマティカスでゴキブリの駆除はできない
アロマティカスは、ゴキブリが嫌う香りの成分で寄せ付けませんが、殺虫効果はないのでゴキブリの駆除まではできないと考えましょう。
また、薬剤のように即効性があるわけではないため、「効かない」と考えられることもあります。
ゴキブリは、ハーブに含まれる以下の香りの成分が苦手!
オイゲノール
チモール
リモネン など
アロマティカスは、これらの成分のうち、「オイゲノール」と「チモール」を含んでいます。
市販の害虫除けにも、オイゲノールやチノールが含まれているものがありますよ。
ただし、含まれる成分の量は、アロマティカスの中でも個体差があり、季節や土壌の状態、気候などによっても大きく変わることがあるようです。
「効かない」とされるのには、このようにアロマティカスの個体によって、効果に差が出ることが原因かもしれません。
後半で解説している「育て方」の項目に、香りを保ったり強くしたりするポイントがあるので、効かないと感じたら試してみてくださいね。
効かないときはより良い生育環境に置き替えてみよう
アロマティカスがゴキブリに効かないときの対処法1つ目は、より良い生育環境にするために定期的に置き場所を替えてみること。
アロマティカスは、「多湿」の状態を嫌い、「寒さ」に弱い植物です。
日当たりや風通しの良い場所で管理できるのが最適ですが、置き場所によっては難しい場合もありますね。
アロマティカスにとって良い環境でない場合は、午前中に日光浴をさせたり、風通しの良い場所に置いたりしてあげましょう。
また、屋外で育てる場合は、10℃以下になったら室内に入れてあげ、昼間は室内の明るい窓の近くに、夜は部屋中心に置くとよいですね。
アロマティカスを複数のお部屋で育てる場合は
ときどき置き場所を入れ替えてあげましょう。
効かないときは葉をこすろう!置く数を増やしてみよう!
アロマティカスがゴキブリに効かないときの対処法2つ目は、葉をこすって香りを強くしたり、置く数を増やしたりしてみること。
ときどき葉をもむことで、香りが強くなり、虫除け効果が高まりますよ♪
アロマティカスの香りを保たせるためには、茎の部分があまり育ちすぎないように注意するとよいでしょう。
茎の部分が育ちすぎて木のようにかたくなってしまうと、ミントのような香りの効果が減少してしまいます。
生長して背が伸びた部分は
こまめに剪定してあげましょう。
剪定した部分を水で発根させ挿し木で増やせば、アロマティカスの数を増やし、効果を高めることもできますね。
アロマティカスは、効果的な複数の場所に置くことで、ゴキブリを寄せ付けない効果が高まりますよ♪
アロマティカスのゴキブリへの検証結果を活かす育て方
アロマティカスはゴキブリに効果があるという検証結果をもとに、ゴキブリの習性を理解し、香りを強くする育て方を紹介します。
アロマティカスはゴキブリに効果があるという検証結果にたどりついたあなたは、できれば殺虫剤を使わずにゴキブリ対策ができればうれしいですよね。
生活の中でできるナチュラルなゴキブリ対策として、ゴキブリを寄せ付けない効果を高めるためにも、香りを強く保つ育て方が重要ですよ!
Gが苦手な匂いに寄り付かない習性を反映した検証結果
アロマティカスの香りに寄り付かないという検証結果には、ゴキブリ(G)が苦手な匂いに寄り付かない習性が反映されています。
ゴキブリは匂いに敏感な虫なのです。
ゴキブリを寄せ付けない効果があるアロマティカスは、置くだけでゴキブリの姿を見かけなくなったという検証結果が複数ありますよ。
アロマティカスを育てている間は
一度もゴキブリと出会わなかったわ!
逆に、ゴキブリは好きな匂いには集まってくるので、ゴキブリが好む匂いがするものを置きっぱなしにしないことも大切ですね。
ちなみに、知っておくと役立つ、ゴキブリが好む匂いは、このようなものです。↓
ゴキブリが寄ってこないように、ネギ類を常温で保存しない・トイレはとくに清潔に保つなどといった対策もすると安心ですね。
アロマティカスの香りを強くする育て方
アロマティカスは、株が大きくなると、茎の組織がかたくなり香りが薄れるので、香りを保ったり強くしたりする育て方を知ってくとよいですね。
香りがしなくなったり、弱くなったりするおもな原因は3つです。
- 水のやりすぎ
- 日光の不足
- 根詰まり
定期的に剪定を行い、小さな株を複数の場所に置いて楽しむとよいでしょう。
基本的な育て方のポイントは5つ♪
アロマティカスに水のやり過ぎは厳禁です。
香りを保つには、日当たりと風通しの良さがとても重要です。
日があまり当たらない場所や風通しが良くない場所に置く場合は、定期的に置き場所を入れ替えるとよいでしょう。
葉が茂ってきたら、根元の葉を間引き剪定して、蒸れないようにすることも大切です。
剪定して増やしたアロマティカスを、ゴキブリに出会いたくない場所や、匂いが気になる場所に置くとより効果的ですよ。
キッチンで育てれば料理にすぐ使えて便利だし、他のハーブと並べて置くのも素敵!
アロマティカスは、縦にも横にもあっという間に大きくなります。
株が大きくなるにつれ根もよく育ち、鉢の中がパンパンになると根詰まりの原因になりますよ。
<1年に一度植え替えしよう>
●植え替え時期:4〜6月・梅雨前
・鉢底から根が見えたら、一回り大きな鉢に植え替えする
・鉢を大きくしたくないときは、植え替え時に株を手で割り株分けしてもOK
・土の中にナメクジやカイガラムシが発生することがあるため定期的な植え替えで発見しやすくなる
アロマティカスは、剪定や1年に1回の植え替え以外は、水やりも頻繁でなく育てやすいですよ♪
まとめ
- アロマティカスには、虫が嫌うハッカやミントのような香りで、ゴキブリ・蚊・コバエなどを「寄せ付けない効果」がある
- アロマティカスをゴキブリの現れやすいキッチンや水回りなど効果的な置き場所に置く
- 水やりは土が乾いてから・風通しを良くするなどゴキブリが好まない環境を作ることでさらに効果が期待できる
- 虫除けスプレーの作り方と、お風呂に入れる・乾燥させてサシェにする・ハーブティーで飲むなどアロマティカスの楽しみ方9つを紹介
- 「アロマティカスがゴキブリに効かない」と言われる理由は、寄せ付けない効果はあるが殺虫効果はなく駆除ができないことと、即効性がないことだと考えられる
- 室内に置くだけでも虫除け効果が期待できるが、効かないときは、寒さに弱いことも考慮して、定期的に日当たりや風通しの良い場所に置き替えてみよう
- それでも効かないときは、葉をこすって香りを強くしたり、置く数を増やしたりするとよい
- ゴキブリは苦手な匂いに寄り付かない習性があるため、アロマティカスを置くだけでゴキブリを見かけなくなったという検証結果が複数ある
- アロマティカスの香りを保つため、水のやりすぎ・日光不足・根詰まりに注意し剪定しながら育て、鉢植えは1年に1回植え替えをしよう
アロマティカスは、育ててハーブとして楽しみながら、天然成分でゴキブリを寄せ付けない環境にしてくれるのですね。
ゴキブリに効かないと噂されるのは、殺虫効果がないことと、薬剤のような即効性がないことが理由でした。
まずはお部屋を清潔に保って、アロマティカスを「体に優しいゴキブリ対策」にお役立てくださいね♪