電子レンジでご飯を炊くことができるのをご存じですか?
1合のご飯を炊くのに炊飯器を使わなくても、タッパーを使って電子レンジで簡単に美味しくご飯を炊くことができるのです。
電子レンジでご飯を1合炊くとき、お米にしっかり吸水させるのが美味しくするコツですよ!!
電子レンジで1合炊く作り方動画もあるので参考にどうぞ。
そして無洗米を使えば手間なく簡単にご飯が炊けます♪
しかし、電子レンジでご飯を炊くときに吹きこぼれることがあります。
深めの容器を使ったり、下にお皿を敷いたりすればレンジの中を汚す心配はいりません。
1合のご飯を電子レンジで炊く専用の容器もあり、麺類も調理できる商品もあるので紹介します。
ダイソーにも専用容器があり試しに使ってみるのもおすすめですよ♪
電子レンジでご飯を炊くのに1合ならタッパーで作れる
耐熱容器のタッパーがあれば、炊飯器がなくても電子レンジでご飯を美味しく炊くことができます。
1人暮らしで炊飯器がなかったり、いっぱい炊いて冷凍するのも冷凍庫の中がいっぱいだったりなんてことありませんか?
意外とご飯を小分けにして冷凍するのも面倒なのよね。
そんなときは1合だけ電子レンジで「チン」してご飯を炊いてしまいましょう!!
ご飯を炊くときは蓋付き深めのタッパーで
電子レンジでご飯を炊くときの容器は、耐熱容器でしたらなんでも大丈夫です。
蓋も耐熱になっている深めのタッパーがベスト!!
タッパーが深めでないと、水とお米が吹きこぼれてくることがあり、レンジの大掃除をしなくてはいけなくなる可能性があります。
もちろん蓋じゃなくラップでも大丈夫ですが、外すときに熱くて火傷をしないように注意しましょう。
それでは電子レンジでご飯を炊くときに必要なものを紹介します。
一般的に電子レンジは500wか600wはあると思います。
あなたの家の電子レンジのワット数を確認してみてくださいね。
電子レンジは150wから300wもしくは解凍機能で問題ありません。
どちらもない場合は十分お米を水に浸し、蒸らし時間を20分ぐらいに増やせば大丈夫♪
水の量は、お米によっても変わるので200mlから250mlであなたのお好みで加減してくださいね。
1合ご飯を炊く方法を動画で解説!しっかり吸水を
電子レンジでご飯を炊く方法は簡単ですが、ちょっとしたコツがあります。
それは、お米を研いだ後にしっかりと水を吸水させることです。
吸水させる時間は重要なのでしっかりチェックしましょう。
お米がしっかり吸水できていれば、電子レンジで炊いたご飯に芯が残ることが少なく、ふっくら美味しいご飯に炊きあがります。
それでは電子レンジで1合のご飯を炊く手順を解説します。
- 手順1お米を1合はかり、研ぐ
- 手順2耐熱のタッパーにお米と水を入れる
- 手順330分から1時間放置してお米に吸水させる
- 手順4耐熱の蓋をずらして電子レンジに入れる
※ラップの場合はふんわりと少しすき間があくようにかぶせる
- 手順5600wで5分加熱
※途中吹きこぼれないか注意する
吹きこぼれそうになったら、いったん止める - 手順6200wで10分加熱
- 手順7加熱後、蓋をきちんと乗せ10分から15分蒸らす
- 手順8空気を入れるようにふんわり混ぜて完成
「手順5」の600wで加熱するときに吹きこぼれることが多いので、十分注意しましょう。
吹きこぼれると水の量も変わってしまうし、電子レンジの中が水浸しで大変なことになります。
もし深いタッパーがない場合は、タッパーの下に吹きこぼれても大丈夫なようにお皿を置くと良いですよ。
動画での確認はこちら↓
お米の種類やレンジによっても多少違いがあるので、加熱時間は調整してみてくださいね。
電子レンジでご飯を炊くには1合で無洗米が一番簡単
電子レンジで1合のご飯を一番簡単に炊く方法として無洗米を使うと良いですよ。
無洗米を使えばお米を研ぐ必要がないので、タッパーに1合の無洗米と水を入れれば準備はOK。
あっという間に準備が終わり、時短になります!!
無洗米を使えば時短だけでなくエコにもつながる
水の量に気を付ければ、電子レンジで1合のご飯を炊く手順は無洗米も普通の精米と同じです。
無洗米は何度もお米を研がなくても良いので、水質汚染の原因となるとぎ汁が出ないため環境に優しくエコにつながります。
研ぐ水を使わないので水道代も節約になり家計にも優しいですね。
普通の精米はお米を研いだときに栄養分も水と一緒に流れてしまいますが、無洗米を使えば栄養分もそのままで炊くことができるのでおすすめ。
冬の冷たい水でお米を研がなくても良いのも嬉しいわ。
無洗米は精米加工するときに、粘着性の強いヌカを取り除いているため洗う必要がありません。
しかしその分乾燥しやすく臭いを吸着しやすいので、密閉容器に入れ早めに食べきるようにしましょう。
無洗米を使ってご飯を炊くには水の量に注意
無洗米を使ってご飯を電子レンジで炊くときには、一つだけ注意が必要です。
無洗米を使う場合は水の量を多めに入れる必要があり、1合炊くには水を「240ml」にします。
無洗米専用のカップを使っている場合は、1カップの量が少なくなっているので水の量は精米と同じ200mlで大丈夫です。
普通の精米は研いだときにお米が吸水しますが、無洗米は研がないため容器に入れたときに、多く吸水させる必要があります。
無洗米だからと言って神経質にならなくても「大さじ1~2」多く水を入れれば良いですよ。
炊きあがったらご飯粒をつぶさないで、切るように混ぜてください。
そのままにしておくと、蒸気がこもってご飯が水っぽい状態になったり、固まったりしてしまうので注意しましょう。
電子レンジでご飯を炊くのに1合でおすすめの容器3選
電子レンジで1合のご飯を炊くときはタッパーでも炊けますが、電子レンジ専用の容器があります。
専用の容器があれば、メモリが付いていたり麺類も作れたりできるのでとっても便利。
ここからは、おすすめの電子レンジ炊飯器の商品を紹介していきます。
ハリオのガラス容器は目盛りも炊き方も一目瞭然
ハリオのガラスレンジご飯釜は、国内唯一のガラスメーカーが作る安心で耐久性に優れている商品です。
容器に目盛りと炊き方が見やすく書いてあり、測る手間がなく分かりやすくなっています。
ガラスなので吹きこぼれないか中の様子が見えるのも嬉しいです。
1合から2合炊きになっていますが、2合炊くと吹きこぼれるとの口コミもあったので2合炊く場合は注意が必要ですね。
ガラス製で臭いも付きにくく、ちょっとおしゃれに見えるのもおすすめポイントです。
パール金属の電子レンジ炊飯器は麺類もできる
パール金属のレンジシェフは電子レンジでご飯が炊けるだけでなく、うどんやラーメンなどの麺類、スープなど他の料理もできちゃう優れモノです。
こちらの電子レンジ炊飯器は土鍋のような形をしています。
しかし電子レンジ専用容器なので、直火やIHヒーターでの加熱はできませんので注意しましょう。
レシピも付いており、ご飯を炊くだけでなく他の料理のレパートリーも増えそうなのでおすすめです。
一人暮らしのあなたや、お子さん、パパの夜食作りにも重宝しそう♪
まずはダイソーの電子レンジ炊飯器でお試しを!
ダイソーにも電子レンジでご飯が1合炊くことができる商品があります。
適当なタッパーが家になく、専用容器を購入しようか迷っているあなたはダイソーの商品で試してみるのもおすすめ。
ダイソーの商品でも、しっかり電子レンジで1合ご飯は炊けますよ。
こちらの商品は中蓋が付いており、お米をその容器で研いだあと水を切るのに使え便利です。
100円(税抜き)で手に入るので気軽に買って試せますね♪
まとめ
- 電子レンジで1合のご飯を炊くときは、耐熱性の深めタッパーを使うと吹きこぼれにくく美味しく炊ける
- タッパーの蓋も耐熱性ならばずらして使え、ラップを使うときは火傷に注意する
- 電子レンジで1合のご飯を炊くときは、お米を研いだ後しっかり吸水させてから作るのがポイント
- 吸水の時間は夏と冬で水温が違うので、夏場は30分、冬場は1時間吸水させる
- 無洗米を使えば、電子レンジで1合のご飯を炊くとき簡単で時短・エコにもつながる
- 無洗米を使って電子レンジでご飯を炊くときの水の量は「大さじ1~2」多めにする
- 電子レンジでご飯を炊くとき、吹きこぼれが心配ならば下にお皿を敷くと良い
- 電子レンジでご飯を炊く専用容器があり、ハリオのガラス容器は目盛りや炊き方が書いてあるので便利
- パール金属の電子レンジ1合炊き炊飯器は、ご飯以外に麺類やスープも作れる優れモノ
- ダイソーにも電子レンジで1合ご飯を炊くことができる専用容器が売っているので試しで購入しても良い
耐熱性のタッパーを使って、電子レンジで1合のご飯を炊く方法は簡単です。
お米の吸水をしっかりさせ、吹きこぼれに注意をすればいつでも美味しい炊きたてのご飯が食べられるようになります。
お気に入り専用の容器を見つけ、使ってみるのもおすすめです。
気軽に美味しくご飯が炊ける方法で、健康な毎日を送ってくださいね♪