非常食で保存していたアルファ米、いつの間にか10年前にもう賞味期限切れしていたと気づいた経験がありませんか。
長期保存できるアルファ米、10年経っても食べられるんじゃないかと思いますよね。
賞味期限切れから10年経過したものは、食べられる目安を大幅に過ぎてしまうのでやめておきましょう。
非常食を食べ切る目安を出す計算式が公表されていますが、その目安は1年もありません。
食べ切る目安の出し方、アルファ米を賞味期限切れさせない工夫について、この記事で解説します。
いざというとき、すぐに取り出すなら見せる収納。
折りたためるコンテナは椅子になるので、収納だけじゃない機能を発揮しながら非常食を備蓄できます。
アルファ米で賞味期限切れ10年経過は目安を超えている
賞味期限が10年も過ぎたアルファ米を食べるのは、食べられる目安を超えているのでやめておきましょう。
アルファ米は長期保存ができるので、非常食として最適。
保存期間が長い分、気づけば賞味期限から5年や10年過ぎてしまっていたという経験があるかもしれません。
賞味期限は美味しく食べられる期間、元々長期保存ができるから、食べられるかもしれないと考えませんでしたか?
賞味期限切れした非常食には食べ切る目安があり、10年だと期間が経ち過ぎています。
計算式を紹介しますので、他の食品にもあてはめて計算すれば、食べ切る目安がわかりますよ。
賞味期限切れのアルファ米を食べ切る目安は約3ヶ月
アルファ米の賞味期限は大体5年で設定されています。
賞味期限が5年の場合、賞味期限切れしてから食べ切る目安は3ヶ月ですが、保存状態がいい場合に限ります。
賞味期限切れ後の食べ切る目安を表す計算式は次のとおりです。
賞味期限後の食べ切る目安(月数)=賞味期限(月数)×1/10×1/2
引用 公益社団法人日本非常食推進機構「令和3年地方消費者行政に関する先進的モデル事業」概要版
1/10は、まず食品メーカーの多くが安全係数に0.8を採用していることから。
場合によっては0.9を採用することもあるため、計算式では安全係数が0.9と想定。
そして賞味期限(月数)に0/1(=1/10)をかけ算するからです。
こうして品質を保てていることを、メーカーが確認している期間をおおまかに計算できます。
しかし以上の数値だけで目安を決めるには確実性が低いため、さらに1/2をかけ算して半分の期間としているのです。
食べ物だし、慎重になるよね。
以上の計算式から、賞味期限が5年のアルファ米であれば60ヶ月(=5年)×1/10×1/2=3ヶ月が食べ切る目安です。
保存状態が悪いアルファ米だと体調を崩す可能性が!?
アルファ米が賞味期限切れになっても食べられるのは、保存状態がいいのが前提です。
保存状態が悪いと、賞味期限に関わらず傷みやすくなるのはアルファ米に限ったことではありません。
高温多湿な場所や直射日光の当たる場所に置くと、熱で食品の劣化が進んでしまいます。
長期保存ができるアルファ米、劣化してしまうと、万一必要になったときに食べられなくなるのは避けたいですよね。
温度変化が少なく、風通しのいいところに保管するようにしましょう。
賞味期限が何年も前のアルファ米を食べても大丈夫だった、って話を聞くけど、どうしてかしら。
考えられるのは、やはり保存状態がよかったからでしょう。
アルファ米が劣化していたら、体調を崩していた可能性が高いです。
保存状態がよければ賞味期限切れでも食べられる可能性が高いだけであって、食べても大丈夫とは言い切れません。
アルファ米で賞味期限切れの販売目的はフードロス減
通信販売で、賞味期限切れのアルファ米が販売されているのを見たことがあるかもしれません。
賞味期限切れ食品の販売はフードロスを減らすための取り組み、賞味期限の残り期間を確認してから買いましょう。
販売先によってアルファ米の賞味期限は、賞味期限間近のものから期限切れのものまでさまざま。
残り期間を確認すれば、お得に買えて保存管理がしやすいですよ。
フードロスを減らせて、お得に買えるので要チェックです。
フードロス対策で訳あり販売!購入は食べ切れる量を
「訳あり」で探すと、お得に買えて賞味期限の残り期間にも余裕を持って管理できますが、買い過ぎに注意です。
現在フードロスは社会問題になっていますよね。
まだ食べられるものを捨てるのがもったいないのは、アルファ米をはじめした非常食も同じです。
「賞味期限切れ」で検索すると、期限切れだけでなく賞味期限間近のアルファ米もでてきます。
賞味期限間近の場合は、販売中に賞味期限切れになる可能性があるため、検索で出るようにしているのでしょう。
「訳あり」で検索した方が、賞味期限の残り期間が1、2年のものが出るので、お得に買えて保存管理がしやすいです。
長いものですと残り期間が3、4年のものも。
例えば5年保存とパッケージある場合、販売時に5年保存できなくなっていると訳ありになるのかもね。
商品価値は下がるかもしれませんが、まだ食べられるなら、販売した方がてフードロスを減らせます。
年単位で賞味期限切れまでの期間が残っているなら、保存管理もしやすいメリットがありますよ。
安く買えるので買い過ぎてしまいそうですが、販売されているアルファ米は、水で戻すと1合につき約1合弱の量に。
1袋1人分で考えてしまうと、量が多くなる場合があります。
せっかく安く買えたのに食べ切れないともったいないので、フードロスを減らすためにも食べ切れる量を買いましょう。
賞味期限切れまでの残り期間をチェック
個人売買がされているアルファ米は保存状態が不明なため、できるだけ賞味期限内で食べられるものを選びましょう。
アルファ米は、ジモティーやメルカリのような個人売買ができる場所でも販売されています。
賞味期限内のものから、期限切れから3ヶ月、長いと3年など長い期間があるアルファ米が売られていることが。
さきに紹介した計算式に基づいて考えると、特に年単位で期間が開いているものは、食べ切る目安から離れています。
賞味期限切れしたアルファ米で食べられるのは、保存状態がいい場合でしたよね。
食べ切る目安か、保存状態がいいものが販売されているので、賞味期限から期間が経っていても食べられると考えるか。
フードロス対策は大事ですが、あなたの体調を優先してくださいね。
アルファ米の賞味期限切れはアレンジと保存方法で防ぐ
非常食はローリングストック法や味のアレンジ、食べ切るのが難しい場合はフードバンクへの寄付がおすすめです。
アルファ米を含む非常食は、保存できる期間が長いからこそ賞味期限切れになりがち。
賞味期限間近と気づけても、家族の人数分保存していた場合、一気に消化するのは難しいでしょう。
非常食を日常に取り入れることは、実は賞味期限切れを防ぐだけではないメリットもあります。
また、こまめに非常食を確認したり使ったりするのが難しい場合あるかもしれません。
アルファ米を食事で出すタイミングに悩むかも。
アレンジレシピから保存方法、非常食の保管におすすめのコンテナと寄付について紹介します。
ローリングストック法で日常的に非常食を
ローリングストック法でアルファ米を食べれば、賞味期限切れを防げるだけじゃなく、味に慣れて非常時の心の負担を減らせます。
ローリングストック法とは、日常的に古いものから消費し、新しいものを買い足しながら一定量を備蓄し続ける方法。
食べる目安は月に1回か2回、食べた分だけ購入して補充します。
非常食の賞味期限が切れる前に、新しいものと入れ替えるように消費すれば、備蓄分が足りなくなるのを防げますよ。
アルファ米なら、いつも食べているお米との食べ比べができますね。
非常食を普段から食べていれば、万が一の非常時で食べなければいけなくなったときの心の負担を減らせます。
非常食が必要になる状況とは、普段の生活を過ごせなくなるときなので、心の負担が大きくなります。
普段の食事で非常食を食べる習慣があれば、非常時に食べ慣れたものを味わえることに。
もし非常時に初めて食べるって考えると、変に緊張してしまいそう。
少しでも慣れたものがあると安心できますよね。
ローリングストック法は賞味期限切れを防ぐだけでなく、非常時の心の負担を減らす効果に期待ができます。
アルファ米はアレンジ自在♪味を変えて食べやすく
アルファ米はアレンジがしやすい非常食なので、ローリングストック法で食べるときに味を変えると食べやすくなります。
ローリングストック法で食べるのは月に1回か2回だけとはいえ、毎回同じ味だと飽きるでしょう。
アルファ米は名前の通り、米です。
チャーハンなど、ご飯を使った定番料理にアレンジすれば食べやすくなりますよ。
アレンジレシピを含め、アルファ米を美味しく食べる方法は、こちらの記事で詳しく紹介されています。
確かに賞味期限切れのアルファ米を食べても、大丈夫だった!おいしかった!という口コミも見かけます。
安全性の観点からも、大きく賞味期限を過ぎたものをアレンジするのは推奨できません。
賞味期限が切れる前にいろんなアレンジで食べきるのがおすすめですよ。
ぜひ、あなたに合った食べ方を見つけてくださいね。
収納力大のシンプルコンテナで非常食を目に届く場所へ
非常食の収納は、部屋雰囲気に馴染みやすく、収納力も耐久性も高いイーサプライ折りたたみコンテナがおすすめです。
非常食の賞味期限チェックが難しいのは、普段目に視界に入る場所に置いていないからだと思います。
玄関やキッチン、寝室など、置き場所は家庭によってさまざまでしょう。
家族の人数が多いと、非常食を保存する数も増えるので、非常食だけ分けて保存している場合もあるかもしれません。
すぐに取り出せるところに置く方がいいのはわかっているのだけど……。
収納する箱やバッグを出したままだと、場所を取り、部屋の雰囲気に合わないかもしれない心配があるでしょう。
イーサプライの折りたたみコンテナは、シンプルなので部屋の雰囲気を邪魔しません。
折りたたみコンテナなので、使わないときにはコンパクトに収納できる、という特徴は簡単に想像できますよね。
仕切り板が付いているから、整理がしやすいところもほかにない魅力。
袋状のアルファ米はそのままコンテナにいれると、雪崩れてしまうことも多いんですよね。
仕切り板がある分、丈夫さが加わるところもポイントです。
そう、100kgまで耐えられるから椅子代わりに!
しかもシンプル設計なので、数を追加する場合はきれいに積み重ねできるんですよ。
玄関に置けばいい腰掛けになりますし、キッチンやリビングでは、椅子としても踏み台としても使えますよ。
取り出しやすい場所に収納すれば、賞味期限切れを防ぐ可能性が上がります。
フードバンクへ寄付すれば消費も社会貢献もできる
家族が多いと備蓄する量も多くなり、一度に消費するのが難しいと感じることがあるかもしれません。
日常的に非常食を食べた方がいいですが、1つ1つ準備するのも大変なことも。
まとめて消費するなら、フードバンクへ寄付する方法がおすすめです。
企業から団体へ寄付するものだと考えられそうですが、実は個人からも寄付ができます。
フードバンクへ寄付できる食品を確認し、団体に連絡をした上で直接持ち込むか、宅配便で送る方法が一般的です。
団体によって受け付けている食品の種類や賞味期限の残日数が違うため、条件をチェックしましょう。
なお、フードバンクに寄付できるのは、未開封、外装が破れていない、賞味期限が2ヶ月を切っていない食品が対象です。
無償配布するため、賞味期限間近のものは受け取ってもらえないのでしょう。
しかし寄付によって、食事を必要としている施設などに届けられるため、ただ捨ててしまうよりいい方法だと思います。
まとめ
- 賞味期限切れしてから食べられる目安から見ると、10年は期間が経ち過ぎているので、食べるのはやめた方がいい
- 賞味期限が5年の場合、賞味期限切れしてから食べ切る目安は3ヶ月、ただし保存状態がいい場合に限る
- アルファ米が賞味期限切れになっても食べられるのは、保存状態がいいのが前提
- 賞味期限切れ食品の販売はフードロスを減らすための取り組み、賞味期限の残り期間を確認してから買う
- 「訳あり」で探すと、お得に買えて賞味期限の残り期間にも余裕を持って管理できるが、買い過ぎに注意
- 個人売買がされているアルファ米は保存状態が不明なため、できるだけ賞味期限内で食べられるものを選ぶ
- ローリングストック法でアルファ米を食べれば、賞味期限切れを防げて味に慣れ、非常時の心の負担を減らせる
- アルファ米はアレンジがしやすい非常食なので、ローリングストック方で食べるときに味を変えると食べやすくなる
- 非常食の収納は、部屋雰囲気に馴染みやすく、収納力も耐久性も高いイーサプライ折りたたみコンテナがおすすめ
- フードバンクへ寄付する場合、団体によって受け付けている食品の種類や賞味期限の残日数が違うため、条件をチェック
非常食を食べ切る目安は1年もありません。
10年前に賞味期限切れしているアルファ米を食べるのは避けた方がいいです。
しかし絶対に食べられないとも言えませんし、食べられるとも言えません。
賞味期限切れになる前に食べ切ることがベスト、しかし長期保存となると賞味期限の確認が難しいときもありますよね。
アルファ米を含む非常食の賞味期限、食べ切る目安や消費方法を意識して、食べ切るように頑張りましょう♪
見せる収納だけでなく、仕切り板があるから中身の仕訳が簡単。
椅子としても使えて、日常的に視界に入るから非常食を意識できます。
高い収納力でたっぷり入るから、非常食の備蓄に便利!