非常食のアルファ米は持っておくと安心ですが、気づいたら賞味期限が近かったことありませんか。
そうなると食べきるのも大変ですし、味にも飽きてしまいます。
しかし、アルファ米には袋で戻す方法だけでなく、調理すれば美味しい食べ方がたくさんあるんですよ。
私もギリギリになって非常食の賞味期限が近いことに気づき焦った経験があります。
どうにか美味しく食べる方法があれば知りたいですよね。
ただ、戻し方を間違えれば美味しくなくなってしまうことも。
正しく戻してアレンジすれば、美味しく食べきれますよ。
この記事ではアルファ米の美味しい食べ方やアレンジについて紹介します。
ぜひ試してみてくださいね。
災害に備えて家に置いておきたい一品。
味も12種類と豊富なので、家族で食べるのにも最適です。
ひとまずこれがあれば安心ですよ。
アルファ米の美味しい食べ方はたくさんある
アルファ米は非常食なので、袋で水やお湯で戻すだけだとまずいのではと考えがちですよね。
しかし、アルファ米は手順どおりに戻せば美味しく食べられます。
また、調理法をアレンジすれば食卓の一品にもなるんです。
この項目では、非常食のアルファ米をどのようにしたら美味しく食べられるのか、美味しい食べ方について解説します。
アルファ米は手順どおりに戻せば美味しい
非常食は、普通のお米よりも美味しくないと私も考えていました。
確認して正しい水分量で戻す方法なら、美味しいご飯ができあがりますよ。
食べた時にまずいと思うなら、入れる水分量や時間を間違っている可能性が高いです。
水を入れた時、アルファ米が浮いている状態で注水線まで水を入れていませんか。
浮いている状態だと、必要な水分量より水が少ない場合があります。
水を入れる時はお米がしっかり下まで沈んでいるかを確認しましょう。
また、待ち時間が長いとどうしても早く食べようとしがちですよね。
お腹が空いたから早く食べようと思ってしまうなら、もう一呼吸おいて待ちましょう。
時間より早く食べてしまうと、お米が十分に柔らかくなっていない可能性があります。
しっかりと時間通り待ち、美味しくご飯をいただきましょうね。
正しい戻し方をマスターすれば、美味しいご飯が食べられますよ♪
袋のままだけでなく調理する美味しい食べ方もある
正しい水分量と時間で戻したとしても、結局は袋のままで食べるのは美味しくないと考えてしまいがちです。
アルファ米は袋のままで食べる方法だけでなく、アルファ米をアレンジして食べる方法もあるんです。
普段の食事で食べるのであれば、できる限り美味しく食べたいですよね。
アルファ米自体の匂いや食感が苦手なら袋のままで食べるのはなおさらつらいです。
お米の匂いや食感が苦手なら、食感を残さない調理方法で美味しく食べられます。
アルファ米独特の匂いが苦手な場合でもアレンジすることで格段に美味しく仕上がりますよ。
食べ方を工夫すれば、美味しいご飯ができること間違いなしです。
アルファ米の美味しい戻し方は正しい方法を守る
アルファ米を美味しく食べるためには、まずは正しい戻し方で調理することが重要です。
戻し方によっては普通のご飯と変わらないくらい美味しくできるんです。
この項目では、アルファ米の美味しい戻し方を詳しく解説します。
美味しい戻し方を覚えて、楽しく食べきりましょう♪
ご飯の匂いが苦手ならシンプルに水を使って戻せばOK
水を入れるだけで手間をかけずにご飯ができるのはありがたいですよね。
水で戻す場合、袋に水を入れて60分で食べられるものがほとんどです。
ただ、60分というのは結構長いです。
場合によっては炊飯器より長い時間待つことになります。
空腹時は60分待ちきれずに食べてしまいそうですが、そこはきちんと時間を守って60分経ってから食べるようにしましょう。
できあがりの味は、冷めたご飯に近いです。
ご飯独特の匂いも少ないので、ご飯の匂いが苦手な場合はおすすめです。
調理用のご飯として、炒飯やおかゆにするのもいいですね。
いつものご飯に近い味がいいならお湯を使って戻す
お湯で戻す場合、袋にお湯を入れて15分で食べられるものがほとんどです。
水に比べると待ち時間が短いので、早く食べられます。
炊飯器だともっと時間がかかるので、早く食べたいならおすすめです。
ただ、お湯を入れてそのままだと段々とお湯が冷めてしまいます。
そういう時はタオルでアルファ米の袋をくるんでおいておけば、しっかりと保温ができるんです。
沸騰したお湯を入れた場合、15分であればタオルでくるむことで80度くらいの温度をキープできます。
保温すれば、均一にお湯の温度を維持できて美味しいご飯ができあがりますよ。
尾西のアルファ米ならレンジで戻す方法もある
水、お湯で戻すのもいいですが、できるならもっと簡単に戻したいですよね。
尾西のアルファ米であれば、レンジで簡単に戻せるんです。
できると便利なレンジの戻し方について確認していきましょう。
レンジで温めれば、均一に温められるので美味しいご飯ができあがります。
一番美味しい戻し方なのではないのでしょうか。
ただし、レンジでの戻し方を推奨しているのは尾西のアルファ米です。
アルファー食品の安心米はレンジで戻すことは推奨していませんのでご注意ください。
レンジで戻すことができるなんて、簡単に調理ができてありがたいですね。
簡単に美味しくしたいなら尾西のアルファ米がおすすめ
尾西のアルファ米は各ランキングでも1位を獲得している一番食べられている商品です。
100%国産で作られていて、ふっくらとした水々しいご飯ができるように研究されているので、味についてはお墨付きですよ。
口コミでは非常用のお米では一番美味しいという声もあります。
種類も白米だけでなく五目ごはんやえびピラフなどなんと12種類もあります。
ただ、えびピラフやチキンライスなど濃い目の味のものは好みが分かれる可能性も。
そのまま食べるには味があまり好きではないなら、ぜひこの後紹介するおすすめの方法でアレンジしてみてください!
アルファ米はアレンジも簡単!おすすめ2つを紹介
アルファ米をご飯にしたらどのように調理すればいいでしょうか。
実は、家庭にある身近な食材で簡単に美味しくアレンジできるんです。
アルファ米を美味しくするにはリゾットがお手軽でいいですよね。
なんとリゾットにするには、とても簡単なアレンジ方法があるんです。
アルファ米の独特の匂いが苦手なら、リゾットならお米の味をうまく隠して調理できますよ。
この項目では、尾西のアルファ米の簡単なアレンジ方法を紹介します。
野菜ジュースを入れるとケチャップライスになる
少し意外かもしれませんが、野菜ジュースを入れるととても美味しくなるんです。
野菜ジュースでお馴染みのカゴメもアルファ米を野菜で戻すことを推奨しています。
野菜ジュースを入れるとケチャップライスの味に近くなるんですよ。
カゴメでは5年保存の野菜ジュースも販売しているので、非常食として一緒に保管もできます。
賞味期限が近くなったら一緒に消費できてとても便利ですね。
では作り方を見てみましょう。
- 作り方①アルファ米の袋からスプーンと乾燥剤を取り出す
- 作り方②アルファ米の袋に野菜ジュースを入れる
- 作り方③混ぜる
- 作り方④約80分待つ
たったこれだけです。
簡単すぎませんか?
水やお湯のかわりに入れるだけで、とっても美味しくなります。
味に深みがでて、野菜も取れるので栄養的にもバッチリですね。
ただし、何か具材がほしいなら物足りないかもしれません。
具材があった方がいいなら、次におすすめする缶詰のアレンジをおすすめします。
野菜ジュースは白米以外にも五目ごはん、えびピラフなどに使用しても美味しいですよ。
缶詰を入れると炊飯器を使わずに炊き込みご飯が作れる
非常食として一緒に保管している場合も多い缶詰。
缶詰も入れるだけで美味しい炊き込みご飯になるんです。
1例としてサンマの蒲焼缶で作るレシピを見てみましょう♪
- 作り方①アルファ米の袋からスプーンと乾燥剤を取り出す
- 作り方②アルファ米の袋にサンマの蒲焼を入れる
- 作り方③缶に残ったタレを無駄にしないように缶に水を入れ、その水を注水線まで入れる
- 作り方④約60分待つ
- 作り方⑤全体を混ぜ合わせたら完成
缶詰のたれだけでなく水も入れるので、味が薄くなるかと想像しがちですが、いい具合にお米に味がしみて美味しいと評判です。
サンマの蒲焼だけでなく、サバやイワシなどタレ付きの缶詰でも美味しくできますよ。
炊飯器を使わずに炊き込みご飯ができるのもいいですよね。
尾西のアルファ米なら美味しい工夫が白米以外でも可能
アルファ米で美味しいと有名なのは尾西のアルファ米です。
尾西のアルファ米には白米以外にもたくさんフレーバーの種類があります。
白米以外のフレーバーもアレンジすれば美味しい料理ができるんです。
この項目では尾西のアルファ米の白米以外の美味しいアレンジ方法を紹介します。
五目ごはんは卵を1個加えるだけで炒飯が完成♪
五目ごはんなら用意する具は卵だけです。
もとから具が入っているので、とても簡単にアレンジできますね。
- 作り方①アルファ米の袋からスプーンと乾燥剤を取り出す
- 作り方②アルファ米の袋にお湯を入れてよくかき混ぜる
袋のチャックを閉めて15分間待つ - 作り方③卵を割って混ぜる
- 作り方④フライパンに油を入れ中火で熱し、卵を入れる
卵が半熟のうちに1のアルファ米(五目ごはん)を加え、手早く混ぜてほぐす - 作り方⑤卵とご飯が混ざったら、塩、コショウをふりかけて味を調える
- 作り方⑥適度にご飯が炒められたら、しょう油を回し入れて手早く混ぜ、ごま油を加えて軽く混ぜ合わせて完成
フライパンひとつで洗い物を増やすことなく調理できます。
具を入れる必要がないので、材料を切る手間もなくとても楽ですね。
五目ご飯の具だけでは物足りない場合は、お好きな食材を足しても美味しいですよ。
わかめごはんは市販のスープで海鮮チゲ雑炊に
海鮮チゲスープさえあれば、簡単に美味しい雑炊ができあがります。
入れて混ぜるだけなので、お手軽にチゲを家で楽しめますよ。
では、レシピを見てみましょう。
- 作り方①アルファ米の袋からスプーンと乾燥剤を取り出す
- 作り方②アルファ米の袋にチゲスープを入れる
- 作り方③お湯を280ml入れて、15分待つ
- 作り方④できあがったものを混ぜると完成
入れておくだけでできるので、とても簡単ですね。
スープを入れる段階でキムチを入れるだけで、さらにおいしくなりますよ。
山菜おこわは焼きおにぎりを作ってお茶漬けにしよう
和風だしがあれば、ひと手間くわえるだけで美味しいお茶漬けになります。
ただ焼きおにぎりにするだけでなくお茶漬けにすることで、高級感が出ていつもと違う一品ができあがりますよ。
おにぎりにするだけでは物足りないなら、ぜひ試してみてください。
- 作り方①アルファ米の袋からスプーンと乾燥剤を取り出す
- 作り方②アルファ米をご飯に戻す
- 作り方③和風だしを作り温めておく(めんつゆを希釈してもOK)
- 作り方④ご飯に戻したアルファ米をおにぎりにする
- 作り方⑤フライパンに油をしき、両面を焼く
- 作り方⑥容器に焼きおにぎりを入れ、かいわれ(あれば)を乗せ、和風だし(めんつゆ)をかける
お好みで醤油をかけて完成
ひと手間かけることで美味しく食べられます。
山菜が入っているので、栄養も採れるのは嬉しいですね。
ドライカレーはチーズをのせて焼きカレーに
ドライカレーをそのまま食べるのに飽きたなら、ひと手間加えて焼きカレーにするのも一つの方法です。
ドライカレーとは違った風味に病みつきになること間違いなしです。
家にある食材だけで簡単に作れますよ。
- 作り方①アルファ米の袋からスプーンと乾燥剤を取り出す
- 作り方②アルファ米の袋にお湯を入れてかき混ぜ、袋を閉めて20~30分間蒸らす
- 作り方③耐熱容器にバターを塗って、アルファ米を入れ平らにする(めんつゆを希釈してもOK)
- 作り方④ご飯の上に溶けるチーズとパン粉をのせ、オーブントースターかオーブンで焼く
- 作り方⑤チーズの表面に焼き色がつくまで焼いたら完成
これなら使うものは耐熱容器だけなので洗い物が少なくていいですね。
ただ、焼いている間は見ておかないと焦げてしまう可能性もあるので注意が必要です。
しかし、それ以外は溶けるチーズとパン粉をのせて焼くだけでできるので、手間がかからないのがいいところ。
ぜひ試してみたいですね。
えびピラフは丸めて揚げるとライスボールが作れる
えびが入っているえびピラフは揚げ物にすることで美味しく食べられます。
ライスボールなら子どもも喜んで食べてくれるので、作りがいがありますね。
アルファ米を戻して揚げるだけなので、とても簡単につくれますよ。
- 作り方①アルファ米の袋からスプーンと乾燥剤を取り出す
- 作り方②アルファ米の袋にお湯を入れてかき混ぜ、袋を閉めて20~30分間蒸らす
- 作り方③蒸らしたアルファ米を6等分し、一個ずつラップにのせる
- 作り方④真ん中にチーズを入れ、丸く形を整え包む
- 作り方⑤④に小麦粉をまぶし、溶き卵・パン粉をつけて、180℃の油でキツネ色になるまで揚げる
- 作り方⑥お皿に盛りつけて完成
具を切る必要がないので時短にも繋がります。
ご飯だけでなくお弁当にもピッタリな1品ですね。
まとめ
- アルファ米の美味しい食べ方は手順通りに戻し調理することでたくさんある
- アルファ米をまずいと感じるのは水分量と待ち時間を間違っている可能性があるから
- 袋のままだけでなくきちんと美味しいご飯にアレンジして調理する食べ方もある
- アルファ米の美味しい戻し方は正しい方法を守ることが大事
- 戻し方は水やお湯で戻す方法がある
- 尾西のアルファ米なら電子レンジで戻す事が可能
- 簡単に美味しくしたいなら尾西のアルファ米がおすすめ
- 戻す時に水やお湯の代わりに野菜ジュースや缶詰を入れると簡単にアレンジできる
- 尾西のアルファ米なら少しアレンジするだけで白米以外のフレーバーも違った味が楽しめる
非常食の賞味期限が近くなると気になるアルファ米の美味しい食べ方について紹介しました。
非常食としてはもちろん、普段の食事にも応用できるなんてとても便利な食材ですね。
アルファ米をアレンジして食べることで、いろいろな味が試せるのでとてもいいと思いました。
非常食を常備し災害に備えつつ、食材をムダにしない生活ができるように色々な食べ方を試してみたいですね。
国産米を100%使用しているのでご飯がふっくらできあがります。
非常食だけでなくアウトドアや旅行にも最適。
ぜひ一家に一つはおいておくべき商品ですよ。