何度も充電して使うタイプの電池の捨て方に、ヤマダ電機へ持って行く方法があります。
同じヤマダ電機でも、店舗によって電池の捨て方が違うので事前の確認がおすすめ。
ゴミの日に出せないリチウム電池を回収してくれるので、家で持て余さずに済みますよ♪
ほかの電気店では、リチウム電池と一緒に乾電池も回収してくれるところもあります。
引き取ってもらうときは、誤って発火しないように絶縁処理をしっかり行いましょう。
この記事では、ヤマダ電機をはじめ電池を回収してくれる電気店と、電池の捨て方を紹介します。
電池を処分する前に、しっかり使い切ったか確認できるとうれしいですよね。
エネボルトの電気チェッカーなら、乾電池だけでなくボタン電池も測定可能!
残量が分かれば、最後まで使い切れますよ♪
電池の捨て方にヤマダ電機へ持っていく方法がある
充電式の電池を捨て方のひとつに「ヤマダ電機へ持って行く」というのがあります。
リチウム電池を回収していない自治体は多く、その場合は家庭ゴミとして出せません。
過去にゴミ収集車のなかで押しつぶされたバッテリーが発火し、火災を起こしたのが原因です。
家庭ゴミで捨てられず、使い道のないバッテリーがたまっていくのは嫌ですよね。
充電式のリチウム電池は、ヤマダ電機に持って行くだけで後始末ができるので、捨て方を悩まずに済みますよ♪
ここでは、ヤマダ電機での電池の捨て方について説明します。
引き取るのは充電式の電池と小さいボタン電池だけ
ヤマダ電機で回収するのは使用済みの充電式電池だけで、乾電池や普通サイズのボタン電池は回収しません。
家庭にある充電式電池が使われている代表的な製品はこちら。
- スマートフォン
- モバイルバッテリー
- ノートパソコン
- 家庭用ゲーム機(Switch、プレイステーション、XBOXなど)
店内に電池専用のリサイクルボックスがあるので、なかに入れれば完了です♪
リサイクルボックスがない店舗もありますが、店員さんに声をかければ引き取ってくれますよ。
ヤマダ電機では、普通サイズのボタン電池の回収はしていないので注意してください。
ボタン電池は、大量に回収していた店が発火騒ぎを起こしたという報告を受けたため、ヤマダ電機では受け取らないそう。
例外として、体温計や腕時計などに使われる小さなボタン電池は回収しています。
ただし、薄く平らなコイン電池は回収していないので、持ち込まないでくださいね。
同様に使い捨ての乾電池も、ほとんどの自治体で回収するために取り扱かっていません。
本体に充電式の電池が内蔵されている家庭用ゲーム機は回収OK!
店員さんが本体ごと受け取ってくれるので、危険な分解はしないでくださいね。
ゲーム機を新調するときにそのまま持って行けば、一度行くだけで片付きますよ♪
あなたの家の近くにヤマダ電機があるなら、ゴミに出せない充電式電池を回収しているので安心してください。
膨張や液漏れ電池はNG!リサイクルマークはなくてもOK!
ヤマダ電機では書類にサインすれば、リサイクルマークがない電池も廃棄物として回収してくれるんです。
リサイクルできる電池は以下の3つ。
- ニッケル水素電池(Ni-MH)
- ニカド電池(Ni-Cd)
- リチウムイオン電池
ほとんどの充電タイプの電池にはリサイクルマークがついていますが、なかにはマークが確認できないものも。
ネットで買ったリサイクルマークのない電池も、ヤマダ電機が引き取ってくれるので安心♪
ヤマダ電機では膨張や液漏れの充電式電池は回収しませんが、リサイクルマークの有無は関係なく回収してくれますよ。
回収する電池は店舗によって違うので事前に確認を
ヤマダ電機で回収する電池は店舗によって違うので、行く前に電話で確認するのがおすすめ。
私が調べたヤマダ電機では、以下のような違いがありました。
郊外の店舗 | 駅前の店舗 | |
---|---|---|
リサイクルボックス | × | × |
モバイルバッテリー | 〇 | 〇 |
小さいボタン電池 | 〇 | 〇 |
ノートパソコン | 〇 | × |
ゲーム機 | 〇 | × |
リサイクルボックスは、どの店舗にもありませんでしたが、店員さんに声をかければ引き取ってくれますよ。
駅前の店舗は郊外の店舗とは違い、回収するのはモバイルバッテリーと小さなボタン電池のみとのことでした。
どの電池を回収するかは店舗の判断に任せているようなので、事前に聞いておくとよいでしょう。
確認せずに持って行くと、回収してもらえず持ち帰ることになるかもしれません。
まずは電話で、あなたが処分したい電池を引き取ってもらえるか確認してくださいね。
電池の捨て方はヤマダ電機で処分以外に他の店で回収も
電池の捨て方に、ヤマダ電機以外の電気店へ持ち込む方法もありますが、店舗によって処分のルールが違います。
全国でチェーン展開しているケーズデンキやビックカメラでも、ヤマダ電機と同じように電池を回収しているんです。
ただし、お店ごとに扱う電池が違うので、何も知らずに行くと断られてしまうかも。
回収できる電池の違いが分かれば、処分するときに迷わず持って行けますよ♪
ここでは、ヤマダ電機以外の電気店で処分するときの電池の捨て方を紹介します。
ケーズデンキはどんな電池の回収も相談に乗ってくれる
ケーズデンキでは乾電池も充電式の電池も回収していて、基本的にはどんな電池も引き受けてくれます。
私が行った店舗では、レジの横にふたつのリサイクルボックスが設置してありました。
リサイクルボックスは充電式の電池用なので、乾電池やボタン電池は店員さんに渡しましょう。
回収BOXのとなりには、回収できない電池の一覧が貼ってありました。
回収できないものはこちら。
- 分解された電池パック
- 破損電池
- 膨張や液漏れした電池
- ハードケースに入っていないラミネートタイプの小型充電式電池
ヤマダ電機と同じように事故の恐れを懸念しているのでしょう。
ですが店員さんによれば、多少の膨張や液漏れがあっても回収してくれるとのこと。
諦め半分で持って行った電池を回収してもらえたらラッキーですね!
少しでも心配な電池は、すぐにリサイクルボックスに入れずに店員さんに相談してください。
ゲーム機やノートパソコンも無料で回収していますよ!
ビックカメラではリサイクルマークがついた電池のみ
ビックカメラでも電池の回収をしていますが、リサイクルマークは必須です。
店舗によっても違いがあり、ふたつの店舗で調べたところ以下のような違いがありました。
店舗A | 店舗B | |
---|---|---|
回収する電池 | 乾電池 充電式電池 | 充電式電池 |
膨張 | ◯ | ✕ |
液漏れ | ◯ (袋に入れる) | ✕ |
PC・ゲーム機 | ◯ | ✕ |
補足 | 絶縁処理を行うこと |
どちらの店舗もリサイクルマークのある電池のみの回収なので、リサイクルマークがない電池は別に引き取る場所を探す必要があります。
リサイクルボックスは、どちらも電池売り場に設置してありました。
液漏れしている電池も回収してくれるなら、ありがたいわ。
ビックカメラもヤマダ電機と同じように、店舗によって電池を回収する基準が違うので、事前の確認をおすすめします。
ノジマは会員登録すれば電池の下取りをしてもらえる
ノジマでは乾電池も充電式電池も回収しているうえに、モバイル会員なら古い電池の下取りもしてくれるんです!
電池は膨張や液漏れしていても、リサイクルマークがなくても大丈夫♪
リサイクルボックスは、私が見た店舗はありませんでしたが、設置している店舗もありますよ。
リサイクルボックスがなければ、店員さんに直接渡してくださいね。
ただし、電池の損傷具合にも限度があるので、損傷がある場合は相談しましょう。
パソコンやスマホに内蔵している電池は、ノジマのモバイル会員でないと回収してもらえません。
ノジマではモバイル会員限定で、乾電池やボタン電池を購入したときに古い電池を下取りしてくれます。
でも、それだけのために会員になるのは面倒だわ。
ノジマで古い電池を下取りに出せば、次に買う乾電池が安く買えてお得ですよ!
登録は無料なので、近くにノジマがあるなら会員登録してもいいかもしれません。
電池の捨て方のひとつとして、ヤマダ電機以外の電気店も電池を処分してくれるので、まずは近くの店舗で相談してくださいね。
電池の捨て方はテープで絶縁処理してから考えよう
電池の捨て方は電気店によって違いますが、捨てる前にテープを使って電流を絶縁処理するのはどこも同じです。
電気店に設置してあるリサイクルボックスには「電池を入れる前に絶縁処理をしてください」と記載されています。
むき出しのまましまっておくと、端子がなにかの金属に触れたときに発火や爆発を起こすことも。
テープを使って絶縁処理をすれば、大きな事故を予防できますよ。
電池を捨てる前に、残量を測れる電池チェッカーも紹介。
ここでは、電池の捨て方を考える前に行う、テープを使った絶縁方法を紹介します。
電流はテープで上下を留めるだけで簡単に絶縁できる
電池を捨てるときの絶縁処理は、家にあるテープひとつで簡単にできるんです!
電池の絶縁方法はこちら。
電池に貼るテープは、なんでもOK!
もし絶縁テープがないときは、セロハンテープやガムテープ、マスキングテープも使えますよ。
電池を捨てる前にテープを貼るだけで、火災や爆発などの事故を起こす原因を作らずに済みますね!
電池を捨てるとき、ヤマダ電機などの電気店に持って行く方法がありますが、事前にテープを貼って絶縁処理することが大事。
重大な事故にならないように捨て方をマスターするのは、電池を使う私たちの義務ですよ。
電池チェッカーで残量が分かれば最後まで使い切れる!
エネボルトの電池チェッカーは、どんな電池の残量も簡単に調べてくれるんです。
引き出しのなかでむき出しのまましまってある電池、あとどれくらい残っているか気になりますよね。
残量が分からないからと、電池がまだ残っていたとしても捨ててしまうことも。
エネボルトの電気チェッカーは、単1から単5までの乾電池やボタン電池、四角い6P形など10種類以上もの電池の残量が測れます。
測れる電池の種類はこちら。
- 単1~単5の乾電池
- CR2
- CR123A
- 2CR5/CR-P2
- CR-V3
- 1.5Vボタン電池/3Vボタン電池
使い方も簡単で、スロットと呼ばれる各電池の大きさの枠に電池をはめ込むだけで、残量が上部のゲージに映し出されます。
低・中・高と3段階の目安も載っているから、パッと見るだけで電池の寿命がまるわかり!
電池の残量がわかっていれば、いざというときに電池が使えないトラブルを防げます。
サイズは縦13.2cm、横8.8cm、厚さ2.3cmとコンパクトなので、電池と一緒にしまっておいても邪魔になりません。
残量を調べて使い切ってから処分に出せば、ムダもなくなりエコにもなりますよ!
まとめ
- 電池の捨て方に、ヤマダ電機に持って行く方法がある
- ヤマダ電機はスマホやモバイルバッテリーなどの充電式電池のみの回収だが、体温計に使う小さなボタン電池も回収してくれる
- 膨張や液漏れしているバッテリーは回収しないが、リサイクルマークのない電池は書類にサインすれば可能
- 電池の捨て方は、ヤマダ電機の店舗によって異なるため、事前に電話で確認する
- ケーズデンキは乾電池も充電式電池も回収していて、どんな状態の電池も相談に乗ってくれる
- ビックカメラでは、リサイクルマークのついた電池のみの回収だが、液漏れは袋に入れればOK
- ノジマでは、リサイクルマークがないものも含め乾電池も充電式電池も回収し、モバイル会員なら電池の下取りも可能
- どんな電池も処分に出すときは、電池の上下にテープを貼って絶縁処理する
- エネボルトの電池チェッカーは10種類以上の残量が測れるので、電池をムダなく使い切れる
電池の捨て方には、ヤマダ電機をはじめとした電気量販店に持って行く方法があります。
まずは電話であなたが処分したい電池が回収できるか聞いて、絶縁処理してから持って行きましょう。
不要な電池が気軽に出せる電気店があると分かれば、処分に困ることもなくなりますよ!
処分するにも使いかけの電池が引き出しのなかにバラバラ入っていると、あとどのくらい使えるのかわかりませんよね。
エネボルトの電池チェッカーは、電池の残量を細かい目盛りで教えてくれる親切設計。
捨てる前にチェックすれば、残ったまま捨てることもなくなりますよ♪