デパ地下の惣菜ってデパートに行くとつい買ってしまいませんか?
見た目も綺麗で、味も美味しいですよね。
わざわざデパートに買いに行かなくても、デパ地下の惣菜はネット取り寄せをすることができます。
有名店のデパ地下惣菜を取り寄せれば、自分へのご褒美やホームパーティーを盛り上げられること間違いなし!
ただ利用するショップによっては、取り寄せて届けてもらう先によって送料がかかるところはネックですね。
よりコストを抑えたり、利用するシーンに合わせたショップも紹介しますので参考にしてくださいね♪
全国各地の名品を数多く取り扱うオンラインショップならDELISH MALLがおすすめです。
ちょっとしたパーティー、飲み会向けのお惣菜も多数取り扱っています。

デパ地下の惣菜を取り寄せてご当地の味を楽しもう!!


ホームパーティで友達が来るから、少し奮発したお惣菜を用意したいわ。
UbarEatsや出前館などのデリバリーでは、ちょっと・・・という特別な日もありますよね。
全国各地のデパ地下惣菜、あるいはそれくらい特別感のある惣菜を取り寄せるなら、DELISH MALLの利用がおすすめ!
デパ地下に行く時間がないあなたも、このショップでお好きな惣菜を探してみませんか?

ギフトにも選ばれるちょっとイイ商品を取り扱っている
全国各地の名品惣菜やスイーツを数多く取り扱っているDELISH MALL。
高すぎず、安く見えない商品が多く、ホームパーティや自分へのご褒美にぴったりなんです。
おかずになれるお惣菜では、100gや〇人前と購入したい商品の量を選べるところもおすすめポイントの一つですね。
自分へのご褒美だと1人前、パーティーなら4〜5人前くらいは用意したいところ。
中には19品入りのオードブルセットや、キッシュなど、デパ地下惣菜に劣らないステキなメニューも取り寄せできます。

北海道グルメや名古屋コーチンなど、地域の名産品も多くありました!
洋食だけじゃなく、うな丼セットやちりめん佃煮セットなど魅力的な和食系惣菜も。
出店しているショップも、もちろん高島屋や三越に入っている店が多いようですね!
例えば「美食良菜」さん、イベント出店することもある「十勝ナチュレ」さんなど、出店の少ないブランドショップもありました。
商品によって異なる送料が上乗せなところがネック
送料が一律ではなく、商品やショップごとによって設定が全く異なっています。
そのため、取り寄せのトータルコストが多くなってしまう商品もあるところがネックですね。
十勝ナチュレ | 配送地域により946〜1716円 |
中山商店 | 配送地域により990〜2090円 |
明石マルシェ | 一律1135円 |
あいすの家 | 配送地域により1300〜3700円 |
SeaLife | 配送地域・冷蔵冷凍次第で640〜2100円 |
多くの商品やショップで配送地域と配送手法によって、値段に大きな差がありました。
また冷凍・冷蔵商品は同一梱包できないので、それぞれ送料が発生するところも悩ましいですね。

ただ、実際に往復するよりははるかに安いですよ♪
例えば、東京から札幌だと往復フライトで1.2万円ほど・・・。
東京と名古屋の高速道路往復やガソリン代を込みにすると1.5万円、やはり移動時間も加味すると送料の方が安くなりますね!
商品によっては送料込・送料無料のものもありました!
【送料無料】と商品名に設定していて、探しやすくなっています。
送料が気になるなら、サイトの検索窓に「送料無料」と入れると見つけやすいですよ♪
デパ地下惣菜のようなオードブルセットなら映えも味も
パーティメニューにピッタリな商品を紹介します。
il vinvino(イル バンビーノ)の「デラックスオードブル」は、肉メニュー中心の12品目セット。
1セット5,000円と少し強気な値段設定ですが、ホームパーティにこれがあるととても映えますね!
イル バンビーノさんはミシュランビブグルマン獲得店、つまりコスパの良さも評価されている名店です。
楽天市場でも10品以上のオードブルとなると、やはり7,000〜10,000円くらいの商品が多くありました。
そう考えると、品数と味ではとてもコスパが良い商品でしょう。
- 想像以上にクオリティが高い!!
- ワインと相性抜群♪ゴージャスな食卓になった
- オンライン飲み会や少数のパーティでつまむのにぴったりな量
- 週末などプチご褒美にとってもおすすめ
世田谷に実店舗も構えるイタリアンレストランのオードブルなら、映えも味も間違いなし!
おうちでパーティや、週末の大人時間にぜひ♪
デパ地下惣菜で冷凍ものなら日持ちも抜群♪

あのおいしい味を、いつでも好きな時に食べたいと思いませんか?
RF1や神戸コロッケ、ANA Sky Kitchenなどでは冷凍の惣菜やお弁当を販売しているため、好きな時にデパ地下惣菜の味を楽しめます。
大丸松坂屋ONLINE STOREや三越伊勢丹のオンラインショップ等で購入できるんです!
デパ地下惣菜はデパートのオンラインショップで購入しましょう。
有名デパートのオンラインショップでは、どんなブランドの冷凍惣菜を取り扱っているのか紹介します。
大丸松坂屋は有名店の商品を単品購入できる!!
ANA機内食などをはじめ、有名店の名品を単品購入できるところが大丸松坂屋のうれしいポイントです。
各社公式サイトではセット販売しかない商品も、ここなら1つだけ買うということができます。
ではまずどんなショップが出品しているのか確認していきましょう。
- ANA Sky Kitchen
- たいめいけん
- スープストックトーキョー
- ピザレポ
- ピエトロ
- チャイナチューボー など
有名所をたくさん取り扱う大丸松坂屋オンライン。
送料は全国一律495円(冷蔵品715円)という、プラスαの部分も低価格設定なのがうれしいですね!
また、デパート通販サイトだからこその強みもあります。
例えばANA機内食の冷凍弁当、実は他の通販サイトや公式サイトではセット販売なんです。
有名デパ地下惣菜を単品から購入したいあなたに、実はデパートの公式オンラインショップは非常に便利!
確かに各名店の公式オンラインストアでは単品販売しているものもありました。
例えばチャイナチューボーも、公式オンラインストアに同じ価格で商品の取り扱いはあります。
ですが送料は地域別で750円〜となっているため、各社公式ショップの方が出費が高くなってしまうことも。
単品購入したい場合、トータルコストも加味すると大丸松坂屋はとても優秀ですね!
三越伊勢丹ではパーティーメニュー向けの冷凍商品多数
三越伊勢丹の公式オンラインストアでは、2〜3人前のセットメニューが多く取り扱われています。
家族で過ごすお祝いや記念日などに、ちょっといいご飯を♪というシーンにぴったり。
- つきじ宮川
- 京料理 たん熊北店
- 丸政
- 柿の葉ずし総本家 平宗
- おこわ米八 など
三越伊勢丹のオンラインショップでは、デパ地下でも馴染みあるショップが多い印象ですね。
私もおこわ米八や丸政など、一度は利用したり見たことのあるショップがたくさんありました。
出品商品の多くは2人前〜や5〜6個セットになっているので、ホームパーティーなどにぴったりでしょう。
もちろん大きな冷蔵庫や冷凍庫があって保存場所に困らないのであれば、少人数でも長期保存できますね。

三越伊勢丹では送料は一律550円。
送料が気になる方は、店頭受取できる商品もあるところが三越伊勢丹の珍しいポイントです。
冷凍デパ地下惣菜の多くは、自宅等へクール便にてお届けとなります。
常温の一部商品は店頭受取できるものもあるので、仕事帰りにサッと受け取りたい時におすすめですね。

三越伊勢丹オンラインショップにある「ISETAN DOOR」って何?

バイヤーのおすすめ商品から選んで、定期的に宅配してもらうサービスです。
毎週木曜日におすすめ商品を提案してもらい、一部・全部を好みに合わせてチョイスし、配送してもらえます。
金額的には6,000円前後となっていて、目利き商品の中には野菜類だけじゃなく惣菜も♪
約5,000品から提案・チョイスできるので飽きる心配もありませんね。
毎週末など、定期的にワンランク上のご褒美ご飯を食べたいあなたにおすすめのサービスです。
デパ地下の惣菜のおすすめを3つ紹介

デパ地下の惣菜はたくさんの種類があります。
どの惣菜も美味しそうで何を買うか迷ってしまいますよね。
そこで、おすすめのデパ地下の惣菜を3つ紹介します。
調理方法や保存方法によっておすすめの惣菜が違うので、自分に合ったデパ地下の惣菜を見つけてみてください。
美味しかったものはぜひ、周りの方におすすめしてみてくださいね。
点天のひとくち餃子は小さくて食べやすい
点天のひとくち餃子は普通の餃子よりも小さい一口サイズで、食べやすいのが特徴です。
大阪で有名な餃子で、お土産としても人気の餃子です。
フライパンではなくホットプレートで焼いて、熱々を食べるという口コミがいくつかありました。
皮がパリパリで美味しいと人気ですよ。
消費期限は製造日を含めて4日と短いので、早めに食べるのがおすすめです。
保存方法は要冷蔵です。
たいめいけんのハンバーグは和牛100%使用
たいめいけんのハンバーグは和牛100%使用で、肉らしさを感じることができるハンバーグです。
デミグラスソースも美味しいと口コミでも好評ですよ。
ただ人によっては、和牛100%なので少しパサパサした感じが気になることがあるようです。
調理方法は湯煎するか、レンジで温めて調理します。
フライパンを使わなくて良いので、少ない洗い物で済みますよ。
少し手間ですが温めた後にフライパンで少し焼くと、お肉の香りが広がってより美味しくなるのでおすすめです。
保存方法は冷凍で、賞味期限は3ヶ月と長いのも嬉しいですよね。

鳥市商店の焼き鳥はレンジで簡単に調理できる
鳥市商店の焼き鳥の調理方法はレンジで温めるだけです。
簡単に調理することができますよ。
ただ、店頭のものと比べると少し固いのが気になる、という口コミがありました。
気になる場合は直火で焼き直してみるのもおすすめです。
焼き鳥の種類は国産もも身串(タレ、塩)が5本、つくね串が5本、蓮根入りつくね串が5本の合計15本の焼き鳥の詰め合わせです。
その日の気分に合わせて好きな焼き鳥を食べられるのが、詰め合わせの良いところですよね。
それに5本ずつ入っているので、大人数でも遠慮せずに自分の好きな焼き鳥を食べることができます。
保存方法は冷凍で、賞味期限は365日ととても長いです。
長期間保存できるので、食べ切れなくても安心ですよ。

まとめ

- 全国各地のデパ地下惣菜、あるいはそれくらい特別感のある惣菜を取り寄せるなら、DELISH MALLの利用がおすすめ
- DELISH MALLのおかずになれるお惣菜では、100gや〇人前と購入したい商品の量を選べるところもおすすめポイントの一つ
- 商品やショップごとによって惣菜取り寄せ時の送料設定が異なり、トータルコストがネック
- 大丸松坂屋ONLINE STOREや三越伊勢丹のオンラインショップ等を利用すれば、好きな時にデパ地下惣菜の味を楽しめる
- ANA機内食などをはじめ、有名店の名品を単品購入できるところが大丸松坂屋のうれしいポイント
- 三越伊勢丹の公式オンラインストアでは、2〜3人前のセットメニューが多く取り扱われている
- バイヤー目利きの商品や好みのお惣菜を選んで、定期的に宅配してもらうISETAN DOORの利用もおすすめ
- 大阪のデパ地下で人気、点天のひとくち餃子は小さくて食べやすい
- たいめいけんのハンバーグは和牛100%使用で肉らしさを感じることができる
- 鳥市商店の焼き鳥はレンジで簡単に調理できるが、デパ地下の商品に比べて高いという口コミもある
わざわざデパ地下まで惣菜を買いに行かなくても、自宅で簡単に取り寄せることができます。
手間がかからず、好きなデパ地下の惣菜を取り寄せられるのは嬉しいですよね。
自宅に届くまでの時間も、ワクワクしながら待つことができますよ。
ぜひ保存方法や調理方法を確認して、自分の好きなデパ地下の惣菜を取り寄せてみてください。
パーティーや飲み会向けの惣菜を多く取り扱う、DELISH MALLがおすすめです。
和食・洋食などジャンルやショップも多岐にわたり、全国各地の名品を自宅で気軽に味わえますよ♪
