PR

修正テープの直し方は?たるみや切れや分解も解決!使い方のコツも紹介

この記事はこんな人におすすめ
  • 修正テープがたるんだり切れたりしたときの直し方を知りたい
  • 部品がバラバラになってしまったときの組み立て方を教えてほしい
  • 修正テープをうまく使うコツが知りたい

修正テープがたるんだり切れたりしても、再び使えるようになる直し方はあります。

修正テープは便利な道具ですが、突然うまく引けなくなることがありますよね。

テープの部分がピンと張れれば、再び使えますよ。

分解したときの直し方や、壊れにくい使い方のコツも紹介。

この記事では、修正テープの直し方や分解したときの組み立て方、上手な使い方について解説します。

広告

修正テープの直し方は?たるみも切れも直す方法はある!

修正テープのたるみや切れの直し方は、コツをつかめば案外簡単なんです。

テープのたるみは巻き取る側のリールを回せば、あっという間に元通り♪

切れてしまったときは、カバーをそっと開けて巻き取り側のリールに巻き付けましょう。

ここでは、修正テープのたるみや切れの直し方について解説します。

たるんだテープは裏側の溝からテープを回せば元通り

修正テープがたるんで使えなくなったときは、ふたつあるリールのどちらかを巻き取ればもとに戻って使えますよ。

多くの修正テープには、ケースのリール部分に小さな溝が作られ、脇には矢印が書かれています。

この溝からペン先を差し込んでリールを矢印の方向に回せば、たるんでいたテープがピンと張られて元通り。

オレンジ
オレンジ

溝が深くペン先が届かないときは、つまようじがおすすめです。

大手メーカーのトンボから発売されている修正テープには、「巻き戻しボタン」が付いているタイプのものが多くあります。

ボタンの溝に爪をひっかけて回せば、すぐにたるみは解消されますよ。

テープのたるみは、リールを巻いて直すと覚えておいてくださいね。

テープが切れたらカバーを開けてリールに巻き取ろう

修正テープが切れてしまったときは、巻き取られている方のリールにテープを巻けば再び使えますよ。

新品のテープを買い直せばすぐに使えるようになりますが、残っている修正テープも、できれば使い切りたいですよね。

切れたテープをリールに巻く方法を覚えて、もしものときには直して使えるようにしましょう。

リールにテープを巻く方法はこちら。

修正テープが切れたときの直し方
  • 1
    キャップを取り外す。

  • 2
    カバーを開ける。

  • 3
    テープの切れた部分を持ち、3週とほど巻き取る。
  • 4
    カバーとキャップを取り付けて完了。

コツは、巻き取られるリールにテープをしっかり巻き込むこと。

リールの向きをしっかり把握してから、そっと外しましょう。

オレンジ
オレンジ

指でテープを触るとくっついてしまうので、ピンセットを使うのがおすすめです。

巻いたあと、リールを回してテープが巻かれていくのをチェックしてくださいね。

カバーをつけるときテープが多少たるんでいても、最後に前の項目で紹介したたるみの直し方でリールを巻けば元通り♪

修正テープはたるんでも切れてしまっても直す方法があるので、ぜひ試してみてくださいね。

広告

修正テープの直し方で分解した場合の組み立て方を解説

修正テープの部品がバラバラに分解しても、直し方を知っておけば再び使えるようになるんです。

修正テープを床に落とした瞬間、カバーが開いて部品が飛び散ってしまうことがありますよね。

今回は家にあった下記の修正テープを試しに分解し、直し方を調べながら組み立てました。

  • トンボ MONO AIR5 使い切りタイプ

カバーに文字が書いてあるほうを上とし、先端のヘッドを左側に置いた状態で説明します。

動画の字幕を「日本語」に設定すると、簡単な説明も表示されますよ。

動画で紹介した内容がこちら。

MONOの修正テープの組み立て方
  • 1
    前側の小さな歯車を取り付ける。

  • 2
    後ろ側の大きな歯車を取り付ける。

    ここでふたつの歯車がかみ合っているかチェック

  • 3
    巻き取る側の小さいリールを前側にセットする。

  • 4
    テープの付いた大きいリールを時計回りで後ろ側にセットする。

    裏側に小さな歯車が付いているので、先に取り付けた小さな歯車としっかりかみ合わせる

    このとき、テープはキャップのいちばん下を通るようにする

    あとでテープを先端のヘッドにひっかけるため、テープを余分に出してから取り付ける

  • 5
    ヘッドの付いた部品に、テープをひっかけて取り付ける。

  • 6
    ワイヤー(針金)を取り付ける。
  • 7
    カバーをはめる。

    下を渡っているテープを挟まないように注意!

  • 8
    たるみを巻き取って、ヘッドにカバーをつけたら完成♪

いちばん大事なのは、大小の歯車と巻き取りリールの裏に付いた歯車のすべてをかませて回るようにすること。

たるみが戻り切らないときは、裏紙を使って修正テープを引けば、ピンと張って使えるようになりますよ。

100均の修正テープも分解してみましたが、構造はMONOと同じでした。

ヘッドがケースに付いているものもありますが、組み立て方に大きな違いはないので安心してくださいね。

修正テープを分解しても、直し方を知っておけば組み立てられるので、捨ててしまわずに済みますよ♪

広告

修正テープの直し方と使い方を一緒に知れば長持ちする

修正テープの直し方と使い方のコツを一緒に覚えておけば、最後までしっかり使い切れますよ。

修正テープが切れたりたるんだりしたときの直し方と一緒に、上手な使い方も知っておけば壊れにくくなるので安心です。

修正テープを初めて使うあなたにおすすめの商品も紹介。

ここでは、修正テープの直し方と一緒に覚えてほしい使い方のコツや、初心者でも使いやすい修正テープを紹介します。

正しい角度でまっすぐ引くのがキレイに仕上げるコツ

修正テープは正しい角度でまっすぐ引けば、たるみや切れを防ぎます。

先端のヘッドをしっかり紙に押し当てて、斜め45度くらいの角度で横にまっすぐ引きましょう。

オレンジ
オレンジ

テープがしっかり紙につくように、少し圧力をかけて引くといいですよ!

軽い力だと、テープが紙からはがれてしまうこともあるので注意してください。

詰め替えタイプの修正テープは、カートリッジを替えるだけで使い続けられますが、何年も使用するとカバー自体が劣化してきます。

カートリッジ10個を目安に、本体も取り換えてくださいね。

修正テープの使い方のコツを覚えて、長く大事に使いましょう!

ホワイパーPLなら修正テープ初心者でも上手に使える!

PLUS(プラス)のホワイパーPLは、ペンを使うような感じで使える修正テープです。

修正テープの形は独特で、ペンケースにうまく収まらないときがありますよね。

小さい修正テープだと、どこに入っているのかわからなくなることも。

ホワイパーPLは細くて長いペン型なので、取り出しやすくペンケースにスッキリ収まりますよ♪

先端のヘッドにはローラーが付いていて、テープが滑らかに出てくる仕組みになっています。

さくら
さくら

ペンで書くような力加減で引けばいいなら簡単ね!

リールの内部には独自に開発した「ファインキーパー」を搭載し、使い始めから終わりまでテープの浮きや途切れを防ぎます。

色はSODA(ブルー)、PEACH(ピンク)、BUTTER CREAM(アイボリー)の3種類。

お好みの色を選んでくださいね。

広告

まとめ

  • 修正テープがたるんだり切れたりしたときの直し方はある
  • テープがたるんだときは、裏の溝にペン先のような細長いものを入れてゼンマイを巻くと、たるみが取れる
  • 切れてしまったときはカバーを開けて、巻き取り側のリールに3周程度巻けば使えるようになる
  • カバーを勢いよく外すと、なかの部品が飛び散ってしまう恐れがあるので慎重に開ける
  • 修正テープの部品がバラバラになっても直し方を知れば再び使える
  • 部品を組み立てるとき、3つの歯車がすべてかみ合わないとリールが回らないのでしっかり確認する
  • 修正テープを使うときは手をひねらずまっすぐ引くと、たるんだり切れたりしない
  • 詰め替えタイプの修正テープもカバーが劣化するので、カートリッジを10個くらい使ったら本体ごと交換する
  • PULSのホワイパーPLは、先端にローラーとリールにファインキーパーを搭載しているので、修正テープがキレイに引きやすい

修正テープがたるんだり切れたり、ときには分解してしまっても、直し方を知っておけば再び使えるようになりますよ。

テープを長持ちさせて、最後までしっかり使い切りましょう!

広告
タイトルとURLをコピーしました