身近な方に2人目のお子さんが誕生して、いざ出産祝いを贈りたい時。
いったいどのくらいの金額を贈ればいいのだろうと悩んだことはありませんか?
2人目の出産祝いで現金を贈る場合、1人目と同じくらい金額が目安です。
1人目の金額相当のプレゼントを贈る場合、どんなものを贈れば喜ばれるのか気になりますよね。
この記事では金額やプレゼントに悩むあなたに、私が実際もらって嬉しかったアイテムを紹介します。
後半では、現金・贈り物に添えるメッセージにぴったりな言葉も紹介しています。
ぜひ参考にして、2人目の出産祝いを喜んでもらえるすてきなものにしましょう。
育児グッズは1人目でだいたいそろっていることが多いですが、バスタオルは何枚あっても使えるのでお勧めです。
ポンチョにもなるので使い勝手も抜群♪
オーガニックコットンで肌にも優しいので、生まれたばかりの赤ちゃんにもいいですよ。
出産祝いで2人目の金額は1人目の時と同じ額が目安
2人目の出産祝いでは1人目と同じくらいで、相場の5千円~1万円くらいが目安。
現金に限らずプレゼントとして物を送る場合も、相場の金額相当分にするとよいでしょう。
この項目では相手との関係性による細かな金額の違いと、注意した方がよい数字について説明していきます。
1人目と同額くらいで相場5千円から1万円くらいが目安
2人目の出産祝いは1人目の時に送っている場合は、同じくらいの金額を贈るといいでしょう。
出産祝いの金額の相場は、一般的には5千円〜1万円くらいとなっています。
贈る相手との関係性によって、細かな金額は変わってきます。
相場から大きく離れた金額でなければ、そこまで心配しなくても大丈夫です。
ですので、2人目の場合の相場もそのくらいの金額と考えていいと思います。
1人目の時にも贈っている相手ならその時よりも少なすぎたり逆に多すぎるのもマナー違反になるのでその点は注意してください
家族や友人など関係性によって金額が変わる
出産祝いの相場を具体的な関係性別にまとめてみました。
家族・兄弟の場合は1万円~10万円、友人・職場の場合は3千円〜1万円が目安となっています。
ちなみに私が1人目を出産した時、以下の金額を戴きました。
<関係性> | <金額> |
---|---|
両親・義両親 | 現金各10万円 |
弟 | くまのぬいぐるみ 3,000円くらい |
いとこ・叔父や叔母 | 現金各1万円 |
親友 | 5,000円相当の離乳食セットなど |
専門学校時代から3年くらいの付き合いがある友人 | 3,000円 |
あくまで目安ですので参考にしていただけたらと思います。
縁起の悪い数字や割り切れる偶数額は避ける
出産祝いの金額では、縁起の悪い数字や2で割り切れる金額・お札の枚数にならないよう注意しましょう。
他の冠婚葬祭同様、4と9は縁起の悪い数字なので避けるのが基本。
きっと想像通りだったのではないかと思います。
4(死)、9(苦)を連想させるので、出産祝いでは特に縁起が悪い印象ですよね・・・。
他には割り切れる偶数ではなく、割り切れない奇数がお祝いで贈る金額のマナーとなっています。
例えば2千円や2万円、10万円って2で割り切れてしまう金額ですよね。
もし2万円を贈りたい場合は、5千円札2枚と1万円札1枚というようにお札の枚数を奇数にするといいですよ。
出産祝い2人目で嬉しかったアイテムを紹介
出産祝い、2人目の赤ちゃんのものだけでなく頑張ったママのためにも贈りたい。
「お疲れ様」の気持ちが伝わるギフトは何を選ぶのがいいのでしょうか。
出産祝いに欲しいものを直接聞いてみると実用的なものが送れますし、聞けない場合も以下で紹介するアイテムだと喜ばれるでしょう。
この項目では私や友人が出産祝いで貰って、嬉しかったものを紹介します。
今必要なものが喜ばれるケースでは水筒という回答も
私は、先日友人に聞いたところ「水筒!」と言われて、ビックリしました。
確かに、調乳用のお湯を入れるのに重宝しますよね。
ですので、その時は指定されたサイズの水筒と、クオカードをつけて贈りました♪
ブランケットや離乳食づくりに使えるブレンダーなども実用性がありおすすめです。
マザーズバッグやハンドクリーム、ノンカフェインのお茶など普段買わないような、少しおしゃれなものを選んでみてもいいかもしれません。
バスタオルは自分にも赤ちゃんにも使えて便利
お風呂上りに体をふくのはもちろんお昼寝の時にかけてあげたり、抱っこする時に包んだりととても重宝しました。
私の場合は、大人用のサイズはお昼寝にとても重宝しましたよ。
フードのついたものは、お風呂上りにすばやく体をふいてあげるのときに大活躍。
体をふくだけじゃなく、肌寒い日のお散歩にも使っていましたね。
バスタオルは何枚あっても使えるので、2人目の出産祝いではとても嬉しかったです。
ボトルがかわいいドレッシングは食事の気分も爆上がり
普段自分では選ばないようなちょっといいドレッシングのセットは、ボトルの可愛さに癒されました。
育児で時間的にも精神的にも余裕がない中、食事の時間にリラックスしつつ、美味しくいただきました♪
買い出しも大変になるからこそ、ちょっと良いドレッシングは貰って嬉しかったものの一つです。
おままごとセットだと年の近い上の子にも喜ばれる
上の子のためのおままごとセットも感動しました!!
下の子にママの手が回ることが多くなって、寂しい思いをするかもしれないですよね。
上の子にまで配慮した出産祝いのプレゼントを貰った時は、この気遣いはすごいと本当に思いました。
嬉しかったです。
ちなみに、その時に貰ったおままごとセットは子供たちが小学生になった今でもまだ現役で活躍しています♪
きょうだいでお揃いもおすすめ
プレゼントを贈るなら、2人目の赤ちゃんときょうだいでお揃いもおすすめです。
同性のきょうだいならお揃いのお洋服もいいですね。
お揃いの食器なら、子どもにとってもママにとってもご飯の時間が楽しみになります♪
靴下やタオルなどは性別に関係なく使えるので、さりげなくお揃い姿だと「かわいいなぁ〜。」と思います。
小物類は、お手ごろな価格でいろいろかわいいものがあるので探すのも楽しいですね。
大きくなっても使えるサイズ、シンプルなデザインなので、上の子の分とお揃いにしてプレゼントしても可愛いですね。
色や刺繍のデザインも豊富なのできっとその子のイメージに合うものが見つかりますよ♪
出産祝い2人目のメッセージはポジティブに
2人目の出産祝いに何を贈るか決まったなら、プレゼントと一緒にメッセージを贈ってみませんか?
ここではプレゼントに添えるメッセージの内容や、ご祝儀袋の書き方について説明していきます。
メッセージはなるべくポジティブな言葉を選ぼう
出産祝いのメッセージは、これからの2人目育児に不安な気持ちにならないようポジティブな内容がおすすめです。
具体的におすすめの言葉を紹介します。
- 「出産おめでとう」などのお祝いの言葉
- 「お疲れ様」などのねぎらいの言葉
- 「にぎやか」「楽しい」などのポジティブな言葉
意識してポジティブな印象の言葉をたくさん使うと、子育てに対する緊張もほどけるかもしれません。
先輩ママからの「何でも聞いてね」などの言葉は、子育てのお守りになると思いますよ♪
逆に「頑張ってね」という言葉・励ましのメッセージ。
人によってはプレッシャーを与える可能性があるので、励ましの言葉は使わないほうがいいかもしれません。
出産祝いの基本的なご祝儀袋の書き方
2人目の出産祝いですのでご存じの方も多いとは思いますが、ご祝儀袋の書き方についてです。
表書きで、のしの上には「御出産御祝」、のしの下に送り主の名前を、濃い色の筆ペン・太ペンで書きます。
ペンで薄い色は弔事の表書きに使うものなので、絶対にやめましょう!
贈る金額や関係性の親密度に応じてご祝儀袋を選ぼう
ご祝儀袋は基本的に白地のものを、水引は金額に応じたデザインを選びましょう。
カラフルなものやかわいいデザインのものもありますので、昔からの親友のような間柄であればそういうものを選ぶのもいいですね。
私もディズニーが好きないとこからは、ミニーちゃんをあしらったデザインのご祝儀袋で戴きました。
ご祝儀袋は中に入れる金額によって選ぶ水引のデザインが異なるので、注意してください。
以下に選び方を簡単にまとめます。
袋にも書いてあるので、購入する際に確認してみてくださいね。
水引は蝶結びのものを選びましょう。
蝶結びは何度も結んだり解いたりできる形なので、何度も起きてほしいお祝いという意味合いがあります。
出産祝いも何度あってもおめでたいですね♪
内袋の書き方は、表側に入れた金額を1万円なら「金壱萬円」と書きましょう。
裏側の左下に送り主の住所、氏名を書きます。
出産祝いのご祝儀袋の書き方を覚えておくと、ほかのお祝いの時も応用できますよ。
まとめ
- 2人目の出産祝いは1人目と同じくらいの金額を贈ると良い
- 一般的な出産祝いの金額は5千円~1万円で、相手との関係性によっても金額は変わる
- 家族・兄弟の場合は、1万円~10万円、友人・職場の場合は、3千円〜1万円が目安
- 縁起の悪い数字や2で割り切れる金額・お札の枚数にならないよう注意する
- 直接欲しいものを聞けば、その時必要な実用的なものが選べる
- 実際もらって嬉しかったのは実用的な「水筒」、おしゃれな「タオル」、普段選ばないような「ドレッシング」など
- お揃いや上の子も使えるおもちゃなどはきょうだいも喜ぶのでおすすめ
- プレゼントと一緒に添える出産祝いのメッセージには、これからの2人目育児に不安な気持ちにならないようポジティブな内容がおすすめ
- ご祝儀袋の表書きは濃い筆ペンで書く
- 基本は白地のもので、贈る金額に合わせた水引のデザインを選ぼう
2人目だとなおさら出産祝いにどのくらいの金額を、何を贈るか迷う事も多いかもしれません。
あまり悩みすぎて堅苦しくなってしまうよりも、2人目のお子さん誕生を心からお祝いするという気持ちが大切です。
金額は一つの目安とし、相手の方を想った出産祝いを贈りましょう。
男の子にも、女の子にもどちらでも使ってもらえる色とシンプルなデザイン。
長く使えることはもちろん、名入れで世界に一つだけの出産祝いが贈れますよ♪