鉄玉子を使っているうちに、サビてしまうということがお悩みのあなた!
サビた鉄玉子は見た目も悪いし、体に悪いですよね?
実は説明書通りに使ってできてしまった鉄玉子のサビであれば、口にしても体に悪いということを心配する必要はありません。
しかし、サビがあると見た目が悪いのが気になりますよね。
でも、大丈夫です!
家にある緑茶のパックや茶殻を使うと簡単にお手入れができますよ♪
この記事では鉄玉子のサビが体に悪いというのは間違いなのか、鉄玉子のお手入れの仕方や鉄玉子と相性のよいお茶、可愛いキャラクターの鉄玉などをご紹介します。
鉄玉子のサビが体に悪いというのは間違い!!
鉄玉子を使っていたら表面に赤いサビがついてしまったけど、そのまま使ってしまっても大丈夫!?
赤サビがついた状態で使うと、それが口に入ってしまうんじゃないか、体に悪いんじゃないかとふあんですよね。
100%鉄錆なら問題ないです。鉄分が取れますよ。
しかし、銅や亜鉛が混ざっていると良くないです。
そうなんです!
鉄玉子の原料は鉄なので、口に入っても鉄分が摂れるだけというメリットがあります。
体に悪いということはないので安心して使えますね。
鉄サビは身体に害はありませんが、気になる場合はたわしで擦り落としてください。
引用 南部鉄器 岩鋳公式HP
南部鉄器の公式HPにもこのようにあります。
もし、サビないようなコーティングがされていたら鉄分が溶け出さないので、鉄分補給になりませんよね。
つまり、鉄玉子のサビが体に悪いということはないのです。
鉄玉子のサビ取りは酢がいい!?それとも緑茶!?
サビは口にしても害ではないです。
酸化する途中で雑菌を含んでいないかな?
サビがあると見た目が悪いのも気になる・・・。
このように思うあなたは鉄玉子のサビ取りができると、気持ち的にも安心できますよね。
この項目では鉄玉子のサビ取りにいいとよく聞く酢と緑茶はどちらが効果的なのかお伝えします。
酢はサビを溶かしてくれるが内部も酸化もさせてしまう
鉄玉子のサビ取りに酢やクエン酸を使うと良いといううわさを聞いたことがありますか?
酢やクエン酸はサビを溶かしてくれる効果があります。
しかし、鉄も酸化させてしまいます。
酸化によって鉄玉子の内部がサビてしまう可能性があるので酢やクエン酸を使ったお手入れはやめましょう。
鉄玉子は表面がきれいだとしても内側が酸化していたら、沸かしたお湯の味が変になることもあるようです。
鉄玉子のお手入れに酢やクエン酸は絶対に使わないでくださいね。
緑茶の水出しパックで簡単にお手入れしてみた!!
鉄玉子のサビ取りに一番おすすめなのが緑茶です。
茶殻(茶をいれた残りかす)でもいいようなのですが、我が家には水出しの緑茶パックしかなかったので、それを使いました。
- 用意するもの鉄玉子と水出しの緑茶パック
- 手順1鉄玉子と緑茶パックと水を小鍋に入れて沸騰させる
- 手順2沸騰したらそのまま弱火で30分ほど煮る
お湯が少なくなってきたら、その都度足してください。
わかりにくいですが、鉄玉子もお湯も真っ黒です。
- 手順33時間ほど放置する
- 手順4軽く水洗いし、キッチンペーパーで水分をしっかり取り、乾燥させる
- お手入れ完了!
家にあるもので簡単にお手入れができました。
鉄玉子の鉄とお茶のタンニンが反応して膜を張って黒くなり、サビを予防してくれるようです。
しかし、ずっと膜が張っていることはなく、時間が経てばまたサビてしまいますので定期的にお手入れしましょう。
サビが気になるあなたは緑茶パックでお手入れすることをおすすめします。
鉄玉子を錆びさせないために注意したい3つのこと
鉄玉子は鉄でできているので、水分が大敵です。
鉄玉子をつかったあとは錆びさせないためにすぐに取り出し、水分をふきとるようにしましょう。
また、熱いうちに取り出すことで水分が蒸発しやすくなります。
この項目では、鉄玉子を錆びさせないコツ3選を解説します。
鍋に入れたままというのが1番NG!!
鉄玉子は沸騰させた後に、鍋に入れたままにしておくとすぐにサビてしまいます。
お湯が沸騰したら、すぐに取り出すようにしましょう。
鉄玉子を熱いうちに取り出すと水分が蒸発してサビの予防になります。
小さいですが、重いので箸で取り出すのは難しいです。
熱いうちは危険なので穴のあいたお玉やトングなどを使うようにしましょう。
我が家では、こちらのスプーンマッシャーを使って鉄玉子を取り出しています。
プラスチック製なので熱くなりにくいですし、すくいやすいです♪
熱湯と湯気でのやけどに気を付けてくださいね。
鍋に入れたまま置いておくとサビの臭いが強くなったり、鉄分が出すぎてお湯が赤っぽくなったりします。
忘れずに取り出してくださいね。
鉄玉子を洗うときは洗剤をつかってもいいの!?
鉄玉子を洗うときについつい洗剤を使用していませんか?
鉄玉子は洗剤で洗うとサビてしまいますので、洗剤は使用しないでください。
鉄玉子を洗うときは手でこすりながら、水洗いをするだけで充分です。
水洗いをしたらすぐに乾いた布やキッチンペーパーで水分を拭き取ります。
乾いたら酸化しないよう保管方法にも気をつけましょう。
鉄玉子の保管方法は空気に触れさせないようにする
鉄玉子をつかった後に錆びさせないようにするには、できるだけ空気に触れないように保管することが大事です。
鉄なので、空気に触れただけでも酸化してサビてしまいます。
鉄玉子をキッチンペーパーでしっかりと包み、タッパーやジップロックなどに入れ冷蔵庫で保管する方法がおすすめです。
冷蔵庫は乾燥していて、湿気が出ないのでおすすめの保管場所です。
鉄玉子の効果を発揮するのは麦茶!他の使い方と注意点
お茶を飲む時にも鉄玉子を使って効果的に鉄分を摂りたいですよね。
効果的に鉄分を摂取できるのはカフェインやタンニンを含んでいないお茶です。
鉄玉子の取扱説明書には、水1リットルと鉄玉子を火にかけ沸騰したときには0.042mgの鉄分が溶け出すと記載があります。
沸騰から3分後は、0.05mg、さらに10分後は0.069mgの鉄分が溶け出すそうです。
せっかくお茶を飲むなら、効果的に鉄分を摂れるお茶を飲みたいです。
この項目では鉄玉子と相性のよいお茶と、その他のおすすめの使い方もご紹介します。
鉄玉子と相性のよいお茶と悪いお茶
お茶に含まれるカフェインやタンニンには鉄分と結びついてしまう性質があります。
つまり、鉄玉子を使って作ったお湯でカフェインやタンニンが多いお茶を淹れてしまうと、鉄分の吸収を邪魔してしまうのです。
以下に鉄玉子と相性のよいお茶と悪いお茶でまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
麦茶とコーン茶(トウモロコシ茶)はカフェインやタンニンを含んでいないため、鉄玉子と相性抜群です。
コーン茶以外の上記のお茶はタンニンが微量に含まれていますが、カフェインが含まれていないのでおすすめです。
ウーロン茶や緑茶の茶葉はコンビニやスーパーなどで簡単に手に入りますが、鉄玉子を使うときには避けた方がよさそうですね。
ティファールでもつかえるが注意点もあり
ティファールなどの電気ケトルでも鉄玉子はつかえます。
やかんがないので、ティファールでも使えるのは嬉しいです!
簡単にお湯が沸かせる電気ケトルで鉄玉子を使えるのは嬉しいですが、注意点もあります。
お湯が沸騰してくると電気ケトルの中でごろごろと転がって、電気ケトルの底面に傷をつけてしまうことがあります。
さらに、お湯を沸かす前に鉄玉子を落として入れてしまうと、底面がへこんでしまったり傷ができたりします。
底についた傷から電気ケトル自体にサビを発生させてしまう可能性がありますので注意してくださいね。
傷がつくのが心配なあなたは、我が家と同じ薄型の鉄玉子がおすすめです。
ティファールなどの電気ケトルでつかうときには、鉄玉子をお茶パックなどに包んでみるといった一工夫をしてみるといいかもしれませんね。
電気ケトルを使用するときでも、使用後はすぐに鉄玉子を取り出してください。
鉄玉子の使い方はお湯を沸かすだけではない
鉄玉子はお湯を沸かすときだけではなく、いろいろな使い方ができます。
鉄分は体の中では作り出すことができない成分なので、食べ物からしか摂ることができません。
しかし、鉄分の入っている食べ物を頻繁に食べることは難しいですよね。
鉄玉子があればお湯を沸かすだけ、鍋などに入れるだけ、なので簡単に鉄分を摂取できます。
花瓶に鉄玉子を入れるといいというのは初めて聞いたのでびっくりしました!
私は花を飾るのが好きなので、もう1つ鉄玉子を買って試してみようと思います。
鉄玉子のサビが気になったら可愛い鉄玉はいかが?
いろいろな使い方ができる鉄玉子をもう1つほしいと思ったあなた!
私ももう1つ欲しくなったので、他にもどのような種類があるのか調べてみました。
サビが気になったときにも気軽に買い替えられるお手頃価格のものや、可愛いキャラクターのものなどをご紹介します。
ザ鉄玉子は東急ハンズで買える
鉄玉子といえばこの形ですよね。
鉄玉子を使ったあと、サビ防止のためにエッグスタンドに乗せて乾燥させるのも可愛いです♪
冷蔵庫で玉子と鉄玉子を一緒に保管しても可愛いかも!
カインズでは類似品がお手頃価格で手に入る!
カインズで売っているこちらは南部鉄器製ではありません。
しかし、税込み498円とお手頃価格なのがうれしいですね。
どうしてもサビが気になったときに気軽に買い替えられるのがいいわ♪
穴があいている形状なので、お箸などでもすくいやすくなっています。
ネットなら好きなキャラクターの鉄玉が見つかる♪
ネットならあなたの好きなキャラクターの鉄玉が見つかります♪
キッチンに飾っておくだけでも可愛いですよね。
好きなキャラクターの鉄玉なら、テンションあがります♪
いろいろな種類がありますので、あなた好みの鉄玉子を探してみてくださいね。
まとめ
- 鉄玉子のサビが体に悪いというのは間違い!
- 鉄玉子のサビを取るなら酢やクエン酸ではなく緑茶がおすすめ
- 鉄玉子は鍋にいれたままが1番サビやすい
- 洗うときは洗剤を使わず、手でこするだけでOK!
- 鉄玉子を保管するときはなるべく空気にふれないように密封しよう
- 鉄玉子と相性がよいのは、カフェインやタンニンを含んでいないお茶!
- 鉄玉子はティファールなどのケトルでもつかえるが、傷がつかないように気をつけて
- 鉄玉子はお湯を沸かすだけではなく、料理や花瓶にもつかえる
- 鉄玉子はお手頃価格の類似品や、可愛いキャラクターものもある
鉄玉子のサビが体に悪いというのは、間違っているので気にしなくて大丈夫です。
鉄玉子がサビていて「体に悪いような気がする」など、見た目も気になるあなたは緑茶で簡単にお手入れしてみてくださいね。
鉄玉子はお湯を沸かすときや、鍋や炊飯器に入れるだけで簡単に鉄分が摂取できるので、何個か持っておくといいかもしれませんね。