PR

上履きシールは100均グッズがおすすめ♪今話題のデコパージュも紹介

お迎えや参観日のとき、子供が上履きを左右逆に履いているところをみたことありませんか?

上履きは真っ白で、子供が小さいうちは自分のものどうかや、左右の区別はなかなかつかないもの。

100均にも置いてあるシールを活用すれば、子供が自分のものと区別ができ、左右もわかりやすい上履きにできます。

上履きへの名前書きで、字が滲んでしまって困ることありますよね。

100均のアイテムを使えば、字の滲みも、さらには名前書きの苦労も解決してくれるのです。

本記事では、100均でも売っている上履きを使いやすくするシールや、名前書きを楽にしてくれるシールを紹介します。

また、最近保育園、幼稚園ママの間では上履きのデコパージュも話題に。

後半では、100均のアイテムでできるデコパージュ方法も解説してきますね。

入園準備で一番大変な作業は、名前書きではありませんか?

上履きの記名なら、上履きの目印にもなるこんなアイテムはいかがでしょうか。

自分の靴だと一目でわかるうえ、名前が印字されたシールが届くのです!!

広告

上履きはシールや100均のもので子供が使いやすくなる

上履きはシールや100均のアイテムなどを使えば、子供が使いやすいものになります。

例えば、左右の履き間違えを防止するシール、名前つけするシールなど種類も豊富です。

しかも、ほとんどが100均でも購入ができますよ。

保育園や幼稚園へ通うようになると、上履きは必須アイテムになってきますよね。

小さな子供でも、使いやすい上履きにするシールやアイテムとは、どんなものがあるのかみていきましょう。

左右の履き間違え防止はシューズステッカーを使おう♪

さくら
さくら

子供が自分で、靴を左右間違えずに履けるようになってほしいんだけど…。

小さい頃は、よく靴の左右を間違えて履いてしまいますよね。

左右の履き間違えを防止するには、シューズステッカーがおすすめ。

このシールは、ひとつの絵が半分に分かれるようになっています。

左右の靴へ半分ずつシールを貼って、絵を合わせるように靴を履くと左右間違えずに履けるのです。

オレンジ
オレンジ

靴の中敷きに貼るだけなので、とても簡単に左右の履き間違えを防止できますよ。

子供が自分で靴を履くようになるのが、だいたい2歳頃から。

左右を間違えずに履けるようになるのが、たいだい5歳からといわれています。

このシールは、絵を合わせて靴を履くだけなので3歳頃の子供でも簡単ですよね。

私の子供も、入園当初はシューズステッカーを上履きに貼っていました。

絵を合わせるだけなので、本人も楽しそうに上履きを履いていたようですよ。

ただデメリットなのが、靴は履き脱ぎを繰り返すのでシールがはがれてしまうことです。

100均に置いてあるものは、シールが4枚セットになっています。

はがれてしまったからといって、また買いにいかなくても残っているシールを貼ってあげれば済みますよ。

さくら
さくら

4枚入りで100円なら、コスト的にもいいかも♪

100均の中でもダイソーはいつでもステッカーが買える

さくら
さくら

シューズステッカーは、どこの100均で買えるのかしら?

シューズステッカーは、ダイソーやセリアなどで購入することができますが、確実に買うならダイソーへいきましょう。

自宅付近にダイソーとセリアがあるので、シューズステッカーがあるのか調べてみました。

ダイソーに置いてあるシューズステッカー

ダイソーでは手芸コーナーにおいてあり、「みぎ・ひだりシール」という名称。

ステッカーの絵柄も、可愛いものからかっこいいものと種類が豊富にありましたよ。

自宅付近のセリアには、シューズステッカーが置いてありませんでした。

店員さんに尋ねたところ、以前までは置いてあったとのこと。

もしかしたら、セリアでは入園時期(2~3月頃)になると出てくる商品なのかもしれません。

ダイソーはいつでも置いてある印象だったので、確実に手にはいりそうですよ。

オレンジ
オレンジ

近くの100均で購入できれば、お財布にも嬉しいですよね♪

上履きを使いやすくするアイテムは、購入するだけではなく手作りもできるそうですよ。

詳しい方法は、下の記事を読んでみてくださいね。

広告

上履きの名前はシールや100均のデコパージュ液で解決

入園すると必ずやらなくてはいけないことが、持ち物への名前つけ。

上履きももちろん名前をつけますが、おすすめなのが100均のネームシールを使用することです。

上履き以外にも、100均のネームシールは入園準備には活躍するアイテムですよ。

名前つけをきれいにするにはネールシールを活用しよう

布製の生地に、油性マジックで字を書くと滲んでしまって、字が読みづらくなりませんか?

また油性マジックで書くので、万が一文字を間違えたときに修正がききません。

字が滲まず、文字を間違えてもやり直しができるアイテムが100均のネームシールなのです。

100均のネームシールには、そのまま貼るシールタイプとアイロンを使って貼るタイプの二種類。

ダイソーやセリアでは、手芸コーナーに置いてありました。

アイロン使用タイプのもの
そのまま貼るタイプ

上履きに使用するには、どちらも防水タイプを選ぶようにしましょう。

シールタイプは、ただ貼り付けるだけなので簡単にできます。

アイロンで貼り付けるタイプは、ヘアアイロンを使用すると貼り付けが簡単にできるようです。

オレンジ
オレンジ

上履きの布地がナイロン製だと、アイロンを使用したとき溶けてしまう可能があるでの要注意。

アイロンで貼り付けるタイプのシールを使う場合は、上履きの素材が布製のものを使用しましょう。

ただ、洗っているうちにはがれてしまうのがシールのデメリット。

シールタイプははがれやすいようなので、接着剤などで粘着強度をあげるなどして使用してもいいかもしれませんね。

アイロンタイプも、シールタイプほどではありませんがはがれてきてしまうので、こまめにメンテナンスする必要があります。

100均のデコパージュ液できれいに名前書きができる!!

さくら
さくら

ネームシールが使えない時は、字が滲んでしまうのどうにかならないかしら?

園によっては、記名する場所や方法を指定しているところもありますよね。

私の子供が通っている園は、つま先に大きく記名をするように、と指定があります。

布製に油性マジックで、名前を書かなければいけないときは100均のデコパージュ液を使いましょう。

布製の上履きであれば、デコパージュ液を使った方法を試してみると字が滲まず、きれいに書けるのでおすすめです。

使用方法をまとめてみました。

準備するもの
  • 上履き
  • デコパージュ液と専用トップコート液(100均の手芸コーナーなどに置いてある)
  • 油性ペン
デコパージュ液を用いた記名手順
  • 手順1
    上履きの名前を書く部分に、デコパージュ液を塗る

    乾くまで待ちます

  • 手順2
    乾いた上に油性ペンで名前を記入する
  • 手順3
    書いた上に仕上げ用のトップコートを塗るとさらに落ちにくくなる

    ゴシゴシ洗うと落ちてしまうので注意してください

難しい工程はなく簡単にできます。

字が滲んでしまう原因は、布の繊維にインクが入り込むため。

デコパージュ液で布にコーティングするのです。

コーティングすることで、布の繊維にインクが入り込まないため字が滲まずきれいに書ける、という仕組みです。

ただ、欠点としてゴシゴシ洗ってしまうとはがれてしまうので注意してください。

オレンジ
オレンジ

字が滲んでしまうとき、ぜひ試してみてくださいね♪

ネームシールが使えないなら、こちらの商品はいかがでしょうか?

上履きの目印にもなるうえ、名前が印字されたシールがついてくるアイテムです。

名前書き地獄から少し解放されませんか♪

広告

上履きはシールやデコパージュで可愛く目印をつけよう

最近保育園、幼稚園ママの間で話題になっているのが、上履きにデコパージュすること。

デコパージュとは、好きな紙や布を切り抜いて、瓶やバッグなどに貼りつけてデコレーションする技法のこと

現在では、好きな柄のペーパーナプキンや紙などを用いて小物やバッグなどのアレンジできると、人気が高まっていますよ。

しかも、デコパージュは100均のもので簡単にできてしまうのです。

園で特に規制がなければ、自分の靴だとすぐわかるようにデコレーションしてあげるのもいいですよね。

ALL100均商品でできるペーパーナプキンのデコパージュ

デコパージュ方法は、とても簡単に100均で売っているペーパーナプキンなどでできちゃいます。

まずはペーパーナプキンを使った、デコパージュのやり方を紹介しますね。

準備するもの
  • 上履き
  • 好きな柄のペーパーナプキン
  • デコパージュ専用液、デコパージュ専用のトップコート液
  • 平筆
  • 液を入れる容器(おかずカップでもOK)

上履き以外のものは、ほとんど100均で揃います。

ペーパーナプキンを用いたデコパージュ方法
  • 手順1
    上履きのどの部分に柄をいれるか決めて、ペーパーナプキンの好きな柄を切り抜く

    ペーパーナプキンは柄と無地の2枚になっているので、切り抜いてから無地のペーパーをはがしておきます。

  • 手順2
    上履きの柄をいれる部分に、デコパージュ液を筆で塗る

    液は柄をいれる部分にだけ塗ればOKです。

  • 手順3
    液が乾く前にペーパーをのせていく

    ペーパーが薄くてシワになりやすいですが、この後液を塗り重ねていくとシワが目立たなくなるので大丈夫です。

  • 手順4
    柄を置いた上からさらにデコパージュ液を塗っていく

    2~3回くらい塗り重ねていくと、しっかりコーティングされてシワも目立たなくなります。

  • 手順5
    最後にトップコート液を塗り完全に乾いたら完成

それほど難しいことはありませんし、100均で手軽に購入してできるのもいいですよね。

ペーパーナプキン以外にも、シール状になっている素材であればデコパージュができます。

100均に売っているシールなども、デコパージュしてみると楽しいかもしれませんね。

好きな柄をプリントアウトしてデコパージュしよう♪

さくら
さくら

ペーパーナプキンでは好きな柄がみつからない…。

特に、男の子だとかっこいい柄のペーパーナプキンはなかなかみつかりませんよね。

そんなときは、好きな柄をプリントアウトして使ってみましょう!!

子供が好きなキャラクターなども、プリントアウトしてデコパージュできるのでおすすめです。

先ほどの、ペーパーナプキンの手順よりは、工程が多く少し難しく感じるかもしれません。

ですが、覚えてしまえばいろんな柄をデコパージュできるのでおすすめですよ。

準備するものは、ペーパーナプキン以外は上記と同じものを使用します。

プリントアウトした紙のデコパージュ方法
  • 手順1
    好きな柄をプリントアウトする

    コピー用紙にプリントアウトしてOK。

  • 手順2
    デコパージュしたい柄にデコパージュ液を塗っていく

    プリントアウトした紙の、デコパージュしたい印刷されている面に、少し広めにデコパージュ液を塗って乾かします。

    ドライヤーで乾かしてもいいですが、温風ではなく冷風で乾かしてくさだい。

    デコパージュ液を塗って乾かすを3~4回繰り返す

  • 手順3
    デコパージュ液を塗った部分の柄を切り抜く

    このとき、少し大きめに切り抜くようにしましょう。

  • 手順4
    切ったパーツをトレーにいれた水につけておく

    デコパージュ液が塗られた面を下にして、水へいれてつけ置きします。

    紙に水が浸透するようにしっかりつけ、紙が透き通ったら引き揚げます。

  • 手順5
    パーツをクリアファイルなどに裏返しに置き、指で紙をこすっていく

    デコパージュ液が塗られた面を下に向けて、裏の紙を指で優しくこすっていきます。

    ぽろぽろと紙がとれていくので、なるべく薄くなるようにこすります。

    力をいれすぎると、破れたり柄がはがれたりしてしまうので気をつける

  • 手順6
    薄くなったらそのまま乾かす

    薄くできたら、クリアファイルに置いたまま乾かし、完全に乾いたらゆっくり破れないようにはがしていきます。

    これでデコパージュに使える、シール状のパーツが完成です。

  • 手順7
    上履きのデコパージュしたい部分にデコパージュ液を塗る

    液が乾く前に、作ったパーツをそっと置く

  • 手順8
    パーツを置いた上からデコパージュ液をさらに塗っていく

    ペーパーナプキンのときと同様、2~3回塗っていきしっかりコーティングします。

  • 手順9
    最後にトップコートを塗り完全に乾いたら完成

少し難易度が上がったように感じますが、デコパージュするパーツを作り、あとはペーパーナプキンのときと同様の工程。

プリントアウトした紙を使いましたが、ほかにも写真や包装紙などでもできますよ。

オレンジ
オレンジ

難しいことはほとんどないので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

広告

まとめ

  • 上履きはシールや100均のグッズを使えば、自分のものだと区別がつくうえに、左右の履き間違い防止もできる
  • 左右の履き間違え防止には、シューズステッカーがおすすめ
  • シューズステッカーはダイソーやセリアに置いてあるが、ダイソーならいつでも置いてあるのでおすすめ
  • 上履きの名前つけに100均のネームシールを使えば、字が滲むことなくきれいに書けて、間違えたときの修正も可能なのでおすすめ
  • 布製の上履きに油性マジックで名前を書くときは、100均でも買えるデコパージュ液を使うと字が滲まずきれいに書ける
  • 最近、保育園や幼稚園ママの間で、上履きにデコパージュすることが話題となっている
  • デコパージュ方法は簡単で、材料も100均でほとんど揃うので手軽にはじめられる
  • ペーパーナプキンや、好きな柄をプリントアウトした紙でもデコパージュができる

小さいうちから、使いはじめる上履き。

上履きを使いやすくするシールやアイテムが、100均でも購入できるのは嬉しいですよね。

保育園や幼稚園に通い始めた子供には、ぜひシューズステッカーを使ってあげてください。

また、子供と一緒に上履きへのデコパージュをするのも、親子の時間がとれておすすめですよ。

100円で手軽に購入できるので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

子供が自分の上履きだと一目でわかるアイテム使ってみませんか?

上履きの目印にもなるうえに、名前が印字されたシールがついてきます

大変だった名前書きからおさらばできるアイテム、ぜひ試してみてください♪

広告
タイトルとURLをコピーしました